| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |
過去の日記



[行間を読め!]

Oct.1,1999 (Fri)

人災

 久しぶりに大学へ行った。
本当は集中講義があったのだが、去年既に受けていたやつだし面倒だったので、結局受けなかった。
昼過ぎに研究室へ入り、久しぶりのメールチェック。
計、三十通程来ているが、多くはDMの類である。
色んなサイトでダウンロード時にメールアドレスを要求されるのが、こういう形で反映するのだが、送付停止の命令はいい加減統一してほしいものだ。

 昨日の日記には書いていないが、東海村の事故の報道が相変わらずTVを賑わしている。
高濃度のウランを一定量以上集めると、非常に危険になるということは、物理に興味のある者なら中学生程度でも知っている事である。
非常に稀な例だが、これは自然界でも起こりうることだ。
この事故の救いがたい所は、人為的に起こされた事故・・・つまり『人災』であるのだ。
原子力という、出入り口の無い地下室で糞をするが如きの危険な技術を扱う以上、最新の注意を払われてしかるべきである。
会社の利益の犠牲になった作業員には同情するが、行程を指示した責任者および経営者にはキッチリ刑事責任を果たしてもらわねば困る。
国としては、国民感情が核エネルギーシステムへの不審へと向いては困るが、カウンターテクノロジーの存在しない技術に手を出したつけは、いつか精算せねばならない。
頼り無くはあるが、この”つけ”が高くつかないよう、今後の国の動きに期待せねばならない。

 日本橋で仕入れてきたODPを友人のマシンにつけに行く。
が、差し替えだけで全く問題なく動く。
それもその筈、差し替えるだけで良いヤツを買ってきたのだから、問題が出ては困る。
昔のファイルを拾った後に、システムの入れ替えを試みる。
システムフォーマットにものすごい時間が取られるのは、前々の経験から判っていたが、やはり最近のマシンに慣れてしまった自分には非常にまだるっこしい。
一々不良個所の修復に時間が掛かるので、ほっておいて帰ることにする。
続きは明日だ。


Oct.2,1999 (Sat)

弄り倒す98

 友人のNEC98を弄りだして二日目である。
どうもHDDの調子が悪いので、いっそ物理フォーマットから始める事にする。
パーティションを削除し、マスターブートレコードをクリアし、しかる後に”DISKINIT”(98ユーザーの方はたまに使われるだろう)をかける。
これがまた非常に時間が掛かるので、とたんに暇になる。
紙切れとペンを借りて、手持ちのパーツを書き出してみる・・・・・・う〜む、足りないのは・・・CPUクーラーとケースとマウスとキーボードだけだな・・・「なぁ、これこれこんだけあれば一台組み上がるぞ」と友人に話をし出した。

 ここだけの話、この友人には2年ほど前に金を借りていた。
その後向こうは既に社会人、学生だけに催促無しのある時払いということになっていた。
さすがに、手持ちのパーツを借金のかたにするわけに行かないので、いっそ一台組み上げれば・・・と思い提案したのだ。

 友人は悩んだ・・・つい先月引っ越したばかりで金が無いというのだ。
しかし、金がないという感覚は既に社会人のそれだ。
ふざけた学生から見れば、貯蓄があること自体が金を持ってるということになってしまうから・・・(^^;
だが、此方も手持ちパーツを中古価格の底値で提供するのだから、損益が無いわけでは無いのだ。
結局友人が買い足すパーツと、此方が提供するパーツと借金をさっ引いた金額は、およそ参万円、これはお買い得であろう。
暫く悩んだものの、結局作ることに決定した。

 なんせ、ClassicPentium/75MHz→K6-2/300MHzへのアップグレードだ。
メモリの総量こそ下がるのだが、アクセススピードが段違いである。
そして、HDDは最新のものを使用するため、フィーリングの大幅な向上があるのだ。
VGAカードは繋ぎで、S3のVirgeDXを使用するが、これでも旧式のNEC98のビデオ性能を大幅に上回る。
そのうちAGPカードを余らせるヤツが出てくるだろうから、そのときまではこれで良いだろう。
最終的にAT構成のマシンで、ほぼ去年の新型機の性能を出している。
つまり、私が一年前に使用していたマシンとほぼ同じ仕様である。

 ああ、少しずつ集めたパーツ放出しちまったなぁ(-_-;)まあ、良いけど。
借金もやっと返した事だし。
それにしても、これでまたデスクトップ機組むのが遅れるな。


Oct.3,1999 (Sun)

 SONY(旧;東京電気通信工業)創業者の一人、盛田昭夫氏が亡くなった。
世界に名だたるSONYを世に送り出した人である。
SONY好きの一人として、ご冥福をお祈りいたします。


Oct.4,1999 (Mon)

 友人のHP(ヒューレット・パッカードに非ず)の日記に書いてあった事だが、映画とは俳優で観る(選ぶ)か監督で観る(選ぶ)のか?ということに付いて書こう。

 それは、友人がバイト先で映画の話に、ちょっと足を突っ込んだ時の事らしい。
その映画好きの人は、俳優で映画を選んでいたらしい。
その人が映画好きになった環境は、どういうモノなのかは判らないが、映画とは俳優で選ぶモノなのか?という疑問が出た。
それに対して、彼は「やはり監督で選ぶよ」ってな感じの事を言っている。
私も同感である。

 ただ、俳優中心で選ぶのは、もしかしたら映画雑誌などのメディアによるモノかも知れない。
などと推論を立ててみるが、こんな事は映画雑誌を買って読んでみれば直ぐに判るのだろうが、私は買いたくない。
それ以上に、そんな雑誌は読みたくもない。
マスコミや映画評論家などの肩書きによって、無料で視聴した連中の話す言葉などは聞きたくないのだ。
私は映画に関して、一つの原則を守るようにしている。
それは、『金を払った人間こそに、批評する権利がある』というモノだ。
全ての作品が、絶賛に値するのならば、宣伝や批評などというものはあまり必要ない。
つまり、「金を払っているからこそバカにも出来よう」ということだ。
このことは、大抵の人が考えると思うのだが・・・。

 やはり、映画を選ぶ基準で俳優と監督を天秤にかけたら・・・私は監督で選ぶ。


Oct.5,1999 (Tue)

 「臨界事故を起こした施設のある」県在住の友人がやってきた。
大学の学部時代の同期で、サークルも同じだった友人である。
一時的に職に就くが、暫く勤めたと思っていたら止めていた男だ。
来年度から、北の大地に進学するらしい。
そんな友人を交え、久しぶりにみんなを集めて飲んだ。

 こうやって、ほんの少し前までの同期の連中と飲むとつくづく歳を取った気がする。
大学に入ったばかりの、酒を浴びるように飲んでいた頃、未だ中学生をやっていた連中が、もう大学に入ってきているのだ。
話が通じない訳ではないが、やはりどこか自分たちの世代との違和感を感じてしまう。
同じ時間を過ごした、ただそれだけの事が非常に重要だった事を確認させられる。

 う〜む、ここ三日まともな文章書いてないが、ちょっと気分が乗らないのでな。
まあ、バイオリズムが上向くことを期待しつつ、じゃ♪


Oct.6,1999 (Wed)

06会

 久しぶりに、探検部の同期が四人集い酒を飲む。
実は、部の同期は六人居るのだが、一人は仕事で、もう一人はチベット旅行中に肝炎を患い療養中である。
最後に六人が集まったのは、去年の立山(富山県)まで遡らねばならない。
今後は、もっと集まりにくくなるであろう。
この集まった四人の内、きちんと社会人をやっているのは一人しか居ない。
この唯一の社会人も、既に転職経験があるような男だが・・・。
残りは、大学院やプーである。
大学院生の一人は、もちろん私だが、留年後に進学しているためもう一年ある。
もう一人の院生は就職も決まり、来年からは晴れて社会人である。
プーをやっていた一人も、ずっとプーをやっていた訳じゃなく、臨時で高校教師なんぞをやってわいたのだが、「合わない」と言って止めている。
今回、北の大地の有名大学の大学院に進学を決めてきたそうだ。
皆それぞれだ。

 炉端焼きの店で、やたら豪華な晩飯を喰らい、飲み。
酒の入ってない友人の運転で温泉に行き、入ってきた。


Oct.7,1999 (Thu)

覚悟無き発言者達へ

 『覚悟無き発言者達へ』

 などという、かなりアレなタイトルだが、このような内容の事を一人布団の中で考える。
まともな人から観たら、殆ど病気の様なモノだが、最近幕末モノの小説を何本か読んだ影響で考えるようになった。
また機会があったら、アップしよう。

 大阪地裁が、中古ゲーム販売が違法という判断を下した。
以前東京地裁が出した判決では、著作権法に抵触しないという内容だった。
東京と大阪で、全く違う判断が下されたのだ。
私は、それほど著作権法に関して詳しくは無いのだが、では中古レコード・CDはどうなのだ?
大阪地裁の判断は、ゲームを映画と同等に扱うという所から来ているのだが、私としては、中古CDの方に近いと考えてしまう。

 中古ゲームと中古CDの似ているところを挙げてみよう。

@流行モノは数が出るが、中古市場がだぶつく
A買って気に入らなければ、即売られる
B数は出なくとも人気のタイトルは、市場に出回り難い

 つまりだ、「またやろう」という気を引かせられないゲームは、とっとと売られるのだ。
ゲームはクリアしてしまえば、いらなくなる。
ということは判らないでもないが、やり捨て程度のゲームしか無い今の状況の方が問題である。


Oct.8,1999 (Fri)

 色々あったが、かなりだらけた一日を送る。
晩飯を喰らった後に、久しぶりに麻雀をする。
半荘一回目、ちょっと無理かなと思ったが、終わってみればトップを取っていた。
半荘二回目、次はキッチリ接待麻雀をやってしまい、プラスマイナス0で終わった。

 栗田貫一はいただけない・・・やはり山田康雄さんで無いと・・・。
最近何気なしに「ルパン三世」を観たのでそんな事を考えてしまう。
似ているから・・・という安易な理由で始まった栗田のルパン、実状は突然山田さんが亡くなったものだから、代役の声優を立てることが出来なかったのだ。
ベテランと呼ばれる声優のスケジュールは過密である。
そうそう代役などというモノは立てれないのだ。


Oct.9,1999 (Sat)

 寝てた・・・。


Oct.10,1999 (Sun)

ヒッキー(歌手に非ず)

 えー、何となくニュース番組のドキュメントを観た。
最近の若者に出てきた「ひきこもり」の特集だった。
いわゆる社会性を失った若者達が、自室などに引きこもってしまうのだ。

 まあ、そのような子供を持ってしまった親も大変であろう。
そうなってしまう原因が、家庭に無かったとも言い切れないのだ。

 だが・・・私の近くに居たらいたで、もし関係を持った場合、『惰弱者』と罵りたい衝動に駆られるだろう。
「自分に自信を持てないヤツは最低だ!」というのが、私の常々拠る所である。
裏付けや拠り所など必要無い、何も無くても自信を持たなきゃやってられないじゃないか。
友人の一人は、「それは強くなければ言えない言葉だ」と私に言った。
そうかも知れない。だが、私だって昔から厚顔だった訳ではない。
弱者の立場を経験した事だって有る。
そこから導かれた結論が、今の私だ。

 同族嫌悪・・・そうかも知れない。
自分がまた弱者の地位に落ちないように、誰かを攻撃する可能性だってある。
下を知り、元に這い上がれば、二度と戻りたくないと思うのは当然である。
貴族にとっての貧民は、芸人と大差ない。
しかし、貧困から成り上がった金持ちにとっての貧民は、憎悪の対象ですらある。
私が弱者を嫌悪するのは、きっとその辺りに有るのだろう。
きちんとしたカウンセラーなら、きっとそのへんを説明してくれるのだろうが、あいにく精神科に通った経験は無い。

 さて、惰弱者の話になったことだから、もう少し惰弱者ネタで書こう。
皆さん、自殺を考えたことは有りますか?私はあります。
最初に考えたのは、小学校の高学年だった頃だ。
別にそのときに自殺しようと考えていた訳ではない。
実際は、「二十五歳を過ぎたら自殺しよう」と考えたことだった。
高校・大学と進み遊ぶだけ遊んだ後に自殺してしまおう、というなかなか自堕落な事を考えていた。
次に考えていたのが、中学一年の時だ。
これは単純にイジメにあっていたためで、現在の状況から逃げる方法の一つとして考えた事だ。
さて、俗悪メディアの代表格”ワイドショー”などでよく聞けるコメントに、「自殺する勇気を別の方向に向けられなかったのか?」といった内容のものがある。
これは、ハッキリ言っておかしな言葉である。
自殺をするのに勇気などはいらない。
ただ、ほんのすこしあきらめるだけだ。

人間は簡単に死ねる

 いいか?人が死にたいと考えるまでに追いつめられて、死のうとする直前にいつももと同じ思考が働くか?
人の命の価値などは、持っている一人一人で違って同然である。
この世の中に一貫した価値が有る訳じゃ無いのだから、自殺の重さも人それぞれである。
自殺しなかった例などを持ち出したところで、それは死のうとするまでの間に、何らかの要因で日常に戻されてしまったに過ぎない。
繰り返して言うが、死ぬなんていうことは簡単なことだ。

 別の所から攻めれば、自殺を促す心的要因は、衝動や無力感であって決して勇気ではない。
自殺などという行為に”勇”などという表現を使って欲しくは無い。
そういう場合は、自決と言おう。

 以上、かなり物騒な内容の話になったが、読んだ人はあまり深くは考えないように。
主旨はともかく、かなり『嘘』が混じっているので、文章をそのまま受け取らないでくれ(笑)
そうそう、巷では今日は体育の日だそうな。


Oct.11,1999 (Mon)

 久しぶりにApple関係のサイトを徘徊した。
最新のハードウエア関係は、いつもHAL9000が話を持ってくるので、いちいち自分で見なくても大抵のことが話しているだけで入ってくる。
まあ、そう言ったところで、ヤツはPowerPC世代なので、基本的に前を見ている。
別にだからどうだというモノではない、要はいきなり68kのオールドマックを買うような人間では無いということだ。それがダメだということではない。
買ってしまう方が、よりダメかも知れないのだから・・・。

 サイトを徘徊した云々と前振りと、全く関係ない話になっているようにも見えるが、親しい人はもうお分かりだろう。
そう、見つけたのだ・・・Quadra700を。
と、言っても、未だ連絡を付けている段階なので、購入するとは決まっていない。
しかし、欲しい(^^;今更時代遅れなモノを・・・と皆さんはお思いでしょう。
しかし、機械が古かろうと最近のモノには無いモノを持っている。
それは何か?もちろんデザインである。
私が惚れぬいている、フロッグデザインのMacintoshにあって、最も格好いいと思っている。
IIcxから始まったコンパクトモジュールタイプの最終形態でもある。
因みに私は、IIcx,IIciの二台も所有している(どちらも完動品である)。
捕らぬ狸の皮算用にならなければ良いのだが、とにかく欲しい。

 アニマルで連載中の”あさりよしとお”の「夏のロケット」?だったかな。
面白いよね♪ただそれだけ・・。


Oct.12,1999 (Tue)

 あ〜ダメだ、商談が成立してしまった・・・結局Quadra700買うことになったよ(^^;

 俺の衝動買いもたいがいだなぁ、とか思っていたけど、今回は間が凄かった。
昨日の日記には、何気なくApple関連サイトを彷徨いたように書いているが、実は久しぶりにQuadra700の写真を見て、物欲がムクムクと鎌首をもたげてしまったためだ。
結構よく観に行っていた、Macintoshサイトの『売ります』関係をちらほらと見ているときに、Quadra700が在るから悪いんだ。
キーボードと角マウス、ACコードのみのセットだが、VRAMは2MBに引き上げてある事だし、一応RAMが20MB(4MB*4+4MB)付いてくるし、ま良いか。
4MBの30pinはIIciに廻すとして、やっぱり30pinSIMM/16MBを四枚買わなきゃダメだろうな。
個人輸入しているのか、常にこの手のページに必ず載せている人が居るんだ。
少なくとも、一年前からよく見る書き込みで、クレームが付いて削除されている訳じゃ無いから、多分大丈夫なんだろう。

 ああ、これでコンパクトモジュールタイプ(IIcx,IIci,Quadra700)が全て揃う。
因みに言うけど、IIsiはシャーシが金属だし、外見も結構違うから外してあるよ。


Oct.13,1999 (Wed)

 今日は大掃除の日・・・。
三年生が研究室に分属されるので、そいつらの場所を適当に空けなければならないのだ。
しかも朝の九時半に始めると来ている。
ダメな学生の私は、そういう時間帯には生きていないのである。
最近体内時計のズレが大きく、一向に通常時間に戻らない。
難儀なことに、私は睡魔が最高潮に襲わないと寝れない。
しかも、寝始めてから約六時間は全く起きることが出来ないのだ。
この手の事に、遅れたり参加しないと、研究室という小さな社会で面倒な事もある・・・。
しょうがないので、寝ないで大学へ行った。
結局、大した掃除にはならなかったのだが、まあ、よくさぼる私としてはまともな方だろう。
当たり前の事をやらない人間が、たまにやったりすると目立つというあの効果である。
つくづくダメだな俺って・・・(-_-;)

 本日、Quadra700の金を振り込む。
普通に払える範囲の金ではあるが、年に三回程度しかやらない衝動買いで在るだけに(ホントか?)、後ろめたさが残る。
学生生協のチラシを見ながら・・・あ〜こんだけあれば、まともなビデオとMDプレーヤー買えるなぁ・・・とか・・・mont-bellの防水バッグパックと、ロックポートのトレッキングシューズ・・・などと考えてしまう。まあ、結局は”物欲の徒”ということなんだろう。

 そうそう、パキスタン軍部も思い切った事やっちゃったね。
失礼な言い方だが、あの手の国の高級軍人さんって、シビリアンコントロールを鼻で笑っちゃうから怖いよ。
確かに現場レベルから見たら、シビリアンコントロールって愚かしいかも知れないが、やっちゃったのが”閣下”って呼ばれる連中だからね。
いわゆる、通常の軍事クーデターとなんら変わらないよ。
インドは青い顔しているだろうな。
相手が、普通の政府じゃ無くなってしまったからね、軍人相手に政治力を発揮しなきゃいけないのは、なかなかイヤなモノだ。
パキスタンの軍政がどうか詳しくは知らないけど、多くの例に漏れず引き起こしたのは陸軍だ。
インドと違って、パキスタンは守るべき領海が結構狭い。
当然大陸の国だから、長大な国境を警備するのは陸軍だろうから、軍部の最大勢力は陸軍であると考えるのが妥当だ。
その最大勢力が立ち上がったんだから、これは事は重大である。
軍部独走の理由が、陸軍トップの突然の解任にあるという話だ。
まわりが御輿をいきなり担ぎ出したとしたら、このトップの意向次第でどうにも転びそうだ。
カシミール問題が、これ以上こじれなきゃ良いのだが・・・。


Oct.14,1999 (Thu)

 昨日ふと恐ろしい事に気が付いた・・・。
デスクトップのDOS/V機から離れて久しいが、今まで購入した機械の事をちょっと思い返した。
コンピュータに本格的にはまって三年程経つが、ここ数年である傾向が見受けられた。

・一昨年の冬(年末)、大阪日本橋にて PowerBook180c を購入(既に売却)
・去年の春頃、個人売買にて Macintosh Quadra800 を購入(友人の元へ里子へ出す)
・去年の秋頃、個人売買にて MacintoshIIci 他、を購入(現在実験中)
・去年の冬(年末)、大学生協より ThinkPad560X を購入(現在のメインマシン)
・今年の秋、個人売買にて Macintosh Quadra700 を購入(今後弄り倒される予定)

 この妙な時期の一致は何であろう?
秋と年末は私の物欲を刺激する、何かが潜んでいるとしか思えない。
そしてこの傾向が示す未来は・・・なんと今年の年末に、またもやラップトップマシンを購入する可能性があるということだ。
いや、そんな余裕は無い・・・筈だ(-_-;)まったくもって自信は無いのだが・・・。
この調子で来ているので、既にOld Macintoshは五台を数えるに至っている。ざっと挙げると・・・

・MacintoshIIci ×2台
・MacintoshIIcx
・Macintosh ClassicII
・Macintosh Quadra700

 という具合だ。いずれも68kの古いMacintoshばかりだ。
殆どは暇なときに弄り倒すために、大学へ置いてある。
きっと日本中に同じ様な奴等がいっぱいいるんだろうなぁ・・・。

 さて、先に書いた物欲の件だが、ターゲットが無いわけでもない。
密かに考えている機械がある。それは、NECのmobioNXである。
いわゆるミニコンの類なのだが、これが意外といいサイズなのだ。
キーボードは小さくて、まともな入力は無理だが、ポインティングデバイスがトラックポイントを採用している。
設置場所が狭く、ハッキリ言って使いにくいのだが、私的には少なくともリブレットより馴染めた。
かなり中途半端仕様ではあるのだが、立派なPCである。
このmobioNXの一番良いところを紹介しよう。

・人気が無く、中古価格がかなり安く設定されている

 さあ!これ以上の良いところがあろうか!どーせ私はしがない学生です。
安い以上の魅力は無いのです。私は、PDAを必要としない。
やはり機能が制限されると、それだけに飽きるのが早いのだ。
つまり、小さいなりにもPCであるmobioは、いざとなった幾らでも使いようがあるということだ。
バッテリーがどれほど保つかは知らないが、MP3のプレーヤーと使えるかも知れない。
デジカメのデータ回収用に使えるかも知れない(デジカメを持っていれば話だが・・・)。
とにかく、小さいPCが欲しいのだ!

 などと、物欲全開の事を書いたが、多少かさばろうがThinkPad240を買える金があったら、こんな事を書かなくてもいいのだが(^^;やはりPCは『打ち込みが出来てなんぼ』だと思う。


Oct.15,1999 (Fri)

冬眠の準備

 昨日の日記を読んでHAL9000が言った、『秋と冬に物欲を満たす?冬眠の準備だろ』と・・・(-_-;)
ああ、そーだろうよ。

 昨日すこーしmobioについて調べてみた。
初期のモデルはDSTNであったらしく、視認性が恐ろしく悪いとの事だ。
同市場を築いた、東芝のLibは全てTFTらしい。
現時点で中古市場に出回っているmobioは、大体MMXPentium120MHzである。
すこーしは、200MHzのモデルも出ている。
表示領域は640*480で、これは今現在も変わらない。
Libが800*600に拡大した事を考えると、今後広げて来るであろう。
キーピッチはまともに使えるモノではないし、Libに比べてサイズ的なアドバンテージは無い(どっかのサイトに一番小さいキーピッチとか書いてこき下ろしていたが、一番キーピッチが小さいのは、どう考えてもIBMのPalmTopPCだろう?)。
つー事は、別にmobioにこだわる事も無いかも知れない。
しかしながら、中古市場のLibのタマ数が多いかも知れないが、Libの旧来の機種は、メモリ設置の上限が32Mであったりして、やはり一部mobioにもアドバンテージがあるかも知れない。
結局は色々と悩むのだろう。
獲らぬ狸の何とやら、以前の問題だが、やはり物欲の徒である私としては、仮想の購入計画をやったりして発散しないと辛い。

  最近の私のページは、画像を入れた記事が無い。
何故であろうか?大学で、勝手に使えたデジカメが無くなったからである。
元々は、教官の個人所有だったのだが、新たに別のデジカメを買ったため、前のデジカメを家族にあげたらしくいつの間にか無くなっていた。
しょうがないので、自分で買おうかと思っていたのだが、Quadra700の物欲の前に、あえなく頓挫した。
それでも、ページ制作の観点から、デジカメが必要だ。
デジカメ(画像)の無い記事など・・・ク○ープの無い・・・ではなく、実際問題記事の説得力というか、伝達力を考えると画像は非常に重要である。
また、適当な時に日本橋にでも行って、中古でデジカメ買って来るしかないなぁ・・・。
別に100万画素もいらないし、フラッシュだっていらない、ちょっとした光学ズームさえあれば、それでいいのだ。


Oct.16,1999 (Sat)

SRT

 あ〜よく寝た・・・最近徹夜した翌日は必ず爆睡してしまう様である。
つくづく難儀だ。逆に体が肉体労働等で、充実しているときには、四時間程度の睡眠で完全に回復するのに。
これは、単に日常の生活が問題なのか?それとも肉体の下り坂か?どうなのだ。

 そう言えば・・・、SRTの認定を失効してしまった。
さて、ここをお読みの方の殆どがご存じないであろう、このSRTというものをちょっと説明しよう。

 SRTとは、『SWIFTWATER RESCUE TECHNICIAN』のイニシャルである。
日本語に訳せば、『流水面救助技術者』ということになる。
要するに、河川における救助技術の認定だったのだ。
これは、リバースポーツを行う人間であれば、誰でも取れる資格でもある。
誰でも、と書いたが、取る気が無ければ、取れない資格でもある。
トレーニングコースにお金を払って参加せねばならないし、一日で終わるようなトレーニングでもない。
実地のトレーニングだけでなく、三分の一は座学・・・講義である。結構しんどい。

 元々この認定は、どこかの国家の資格では無い。どこかの協会の認定資格でも無い。
これはアメリカにある、[RESCUE3]という民間組織(会社)の認定資格である。
しかし、民間と言っても侮る無かれ。
この会社に参加しているのは、アメリカの軍隊・消防・警察・沿岸警備隊・その他様々な、河川に関係している組織の人間達である。
その様々な人間が集い、未発達だった河川の救助技術を開発しているのだ。
日本に入って来たのは、ここ四五年の事でつい最近と言える。
日本における代理店はODSSという、岐阜県のアウトドアツアーを企画している会社だったが、入ってきて一二年で『RESCUE 3 JAPAN』も発足した。
オセアニア・南北アメリカでは結構メジャーな組織だが、日本での知名度はお寒い限りである。

 もしもこの技術が、日本の軍隊や警察・消防に取り入れられていれば・・・
丹沢湖周辺であった水難事故も初動の段階で、ある程度の救助が適ったであろう。

正確に記するならば、消防団の警告を無視したキャンパーが一番愚かだがね

日本の救助に携わる組織の殆どが、公的組織である。
それらの組織において、現場の人間レベルでの救助技術の開発が、どれほど許されているのかは知らない。
救助技術もこの手の技術として例外ではなく、机上で考えられるには限界が浅すぎるのだ。
事故の教訓を最大限に引き上げる環境を作るべきである。

 因みに、これらのトレーニングでも例外なく、重きを置かれるのは技術では無く思想である。
先ほどは愚にもつかない仮定を述べたが、現在の河川に対する正しい認識と知識を持っていれば、あのような事故が起きることは無かった。
この場合の技術の普及は、思想の定着と同義と言えるのだ。
水難事故を減少させるには、一般レベルの啓蒙が必要だ。
文部省は、各県の教育委員会に、小中学校から現在の河川に対する正しい認識と知識を普及させるようにするべきである。
それが環境教育というモノだ。


Oct.17,1999 (Sun)

 昨晩、というか本日未明久しぶりにチャットをやった。非常に久しぶりである。
ちょこっと、CGのお話が出てきたのだが、画像の事は情報の成り立ち(ビットやバイトの世界(^^;)くらいしか知らない。
話は別にそれほど突っ込んだ内容では無いのだが、私はCG塗りとアニメ塗り(セル風って事)の違いを知らなかった。
これは、ある特定のゲーム(^^;で違いを見れるのだが、なにぶん手元に動かせる機械が無いもので・・・。

  昼過ぎにHAL9000に電話をかけると、現在なんば(大阪)に居るとぬかす。
用事は終わったので、日本橋に寄ってくが何かいるか?と聞くので、パーツ取りにQuadra650(一万円以下)、E-IDE(ATA)→SCSI変換モジュール、その他適当なNuBUSカードがあったら買ってこいと頼む。
 結果、Quadra650が\9,000程度、SCSI変換モジュールは売り切れ、NuBUSカードは探してない、との事。
その後、Quadra650が重いと電話で苦情を曰う。
OCAT(”オーキャット”なんばのターミナルです)まで歩けば、そりゃ疲れるっちゅーに。
バスが十時半頃に砂上の楼閣駅に着くので、葵(後輩♂;車持ち)を連れて迎えに来いと曰う。
葵が捕まらないので、別の友人に車を出して貰う事にする。
なんてしていると葵から電話、時間は十時前だ。
HALが鳥取駅に既に着いているとのこと、仕方がないので友人に時間を早めてもらい、迎えに行った。

 さて、パーツ取り用とはいえ、完動品であるMacintoshを一台購入したのだ。
つまり、完動品としては五台目のMacintoshを所有したと言うことだ。
この調子で行くと、古いMacintoshで部屋が埋まりそうな勢いである。
といったところで、やはり経済力の限られる学生には、PowerPC搭載機は未だ遠い。
確かに一万二万で買える所までに下がってはいるのではある。
しかし、それらのMacintoshは”ガツン”とパワーアップ出来るUGC(アップグレードカード)が出ているので、ちょっと後込みする。
何故なら、そんなモノがあれば付けたくなるのが人情、だからだ。
今回購入したQuadra650は通称Wombat(オーストラリアやタスマニアに棲む有袋類)と呼ばれるLogicで、Centris650、Quadra650、Quadra800に搭載されているものがそれに当たる。
いわゆる040の66/33MHzのモデルである。
このLogicは実はQuadra700に、何の改造もなく入るのだ。
但し、IIci用のスピーカモジュールを持っている事と、NuBUSを全て使用しないという条件がある。
そしてこのLogicは今でも手に入りやすい、72pinのSIMMを採用しているので、アップグレードが容易だ。

 あーこんな内容は、工房部の方に書くことだなぁ。


Oct.18,1999 (Mon)

コストはカット・カット・カットマン

 ふぅ〜、日産もつまらない会社になったなぁ。
二万人のリストラを敢行するらしい。
別にフランスから来た取締役が何をやろうと構わないが、こんな状態になるまでほっておいた旧経営者は無能と言っていい。
フランスの巨大マニュファクチャーとの提携でやってきた経営者に、会社の実権と共に批判も背負って貰おうというしたたかな思惑も感じられる。
まあ、マツダの時は軍門に下ったというイメージでいっぱいだった。
なんせ、グループの一員というより子会社に成り下がったのだからな。
独自の技術を追い求めるという、開発の姿勢は良かったが、営業が最低だったのだから仕方がない。
銀行系の経営者は、日本の企業にとって毒として働くことが多いのだ。

  同じように、外国資本を受け入れている日本の自動車メーカーを例に取ってみよう。
「いすゞ」や「スズキ」はグループ内での、独自の地位を確立している。
いすゞはディーゼル機関やトラック部門において、発言力を持っているし。
スズキは、シティコミュータークラスの小型車が得意で、ヨーロッパでのOEMを引き受けるに至っている。
この二つの会社に共通しているのは、己の器を正確に計り得た事だ。
いすゞは会社を建て直すに当たり、普通乗用車部門をバッサリと切り捨てた。
唯一、トラック部門の技術をフィードバック可能なSUV(日本では愚かにもRVと言われてるカテゴリである)が一般向けに残っている。
スズキの場合は、軽自動車をメインにずっと小型車にこだわり続けた。
技術は持てども最近まで2リットルを越えるエンジンを造っていなかった。
小さな車で勝負する、という己の分をわきまえた所が違うのだ。

 現在の自動車業界は、基本的に技術だけではやっていけない。
ホンダのように「技術が全て!」という企業一体の体制を作り上げている場合は除く。
ホンダは日本企業にあって、かなり特殊な部類に入るのだから・・・。

 企業の事というのは、大体宣伝を見れば分かるのだ。
本来宣伝というモノは、自社の優れている部分をより知って貰う、自社のマイナス面ともいえる部分をフォローするため、等の目的がある。
もちろん新製品の宣伝が多いのだが。
「技術の日産」これは、もはや最先端技術のリリース競争に追いつかないという自社の事情や、巨大企業であるため新技術には慎重にならざるを得ないという状況を反映している。
日本の製品管理能力からいって、壊れないのは当然なのだ。
つまり、いかに新技術を同じレベルで投入できるか?というのが技術の裏付けのひとつとして評価出来る。
「eco〜新しいトヨタに」これは、世界規模で大量に車を売り続ける言い訳とも言える。
この巨大な産業を維持するには、車を売り続け無ければならない。
環境の事を考えるのであれば、車をこれ以上増やさないのが一番である。
しかし、それでは会社は成り立たない。
二酸化炭素の排出を小さく、燃費を向上させ、車を売る。
しかし、結局は車を売るのだ、化石燃料は減少し二酸化炭素量は増える。
つまり言い訳が濃厚な宣伝である。

 まあ、この手の事は言い出したらキリがないので、この辺で止めておくことにしよう。


Oct.19,1999 (Tue)

 「少年H」がテレビドラマ化されるらしい。
あ〜ダメだ、イヤだ、終わりだ。
流行ってりゃイイ、というTVサイドの考えだな。
全く知らない人は、これを機会に読んでみるといい。
これは、作者自身の実体験を元に書かれているらしいが、初版の頃は当時の国家的トップシークレットを、たかが小汚いガキが全部知っているというふざけた内容だった。
そして実際、版を重ねる度に密かに矛盾を改訂しているという事実がある。
大笑いだ♪。
これ以上は、きちんと読んでいないので控える。

 何にしても、戦争当時の記憶が日本から薄れ始めているのを実感する。
「もはや戦後ではない」でも無いが、やはり日本の二十世紀は、戦争と復興の歴史だ。
特に昭和一桁辺りの人間達が”熱かった”時代だと思う。
戦時・敗戦・復興・高度経済成長・先進国・・・・激動の時代を生きたという意味で、非常に尊敬をしたい世代だと思う。
私は『団塊』よりも、一押しの世代だと思っている。
まあ、団塊の世代もそんなに離れている訳では無いけど・・・。

 因みに、銭形警部(ルパン三世)も昭和一桁である(笑)


Oct.20,1999 (Wed)

BeOS_R4.5到着!

 BeOSのリリース4.5が届いた。
リリース3.0からBeOSを持っているが、0.5刻みのメジャーアップはアップグレードが二回まで無料で出来るという話である。
つまり、次のバージョンである5.0の時は再びパッケージを購入しなければならない。
Web上でアップグレードの申請をするだけで、無料で送ってくれるのは有り難い。
どっかの、バグフィックスを有料で行うベンダは、爪の垢を煎じて飲んで貰いたい。

 さて、今回のバージョンである4.5の特徴は、なんと言ってもUSB及びPCMCIAのサポートだ。
これで晴れてノートPCで使えるというモノである。
しかし、PCMCIAのサポートと言っても、拡張カードはイーサネットとモデムしか使用できない。
だが、イネーブラを使いながら無理矢理使用していた事を考えれば、まだましである。
それに、OSでサポートするデータ形式も増えたし、OS自体のチューニングも進んでいる。
因みに最新版はリリース4.5.2である。やはり、バグ潰しはソフト屋の基本!

 考えてみると、最初に普及したパーソナルコンピュータはAppleが出したんだよな。
別に商標の話では無いが、最初にパーソナルコンピュータという呼び方をしたのは、AppleのJobsだ。
そしてAppleが造った市場に、参入したのがIBMで、パーソナルコンピュータという商標を付けた。
使用しているプロセッサの種類こそ違うが、IBMのパソコンはAppleIIのコピーだった。
先ほど話したBeOSだって、アップルを出ていったジャン-ルイ・ガセーが造った会社(Be .Inc)の製品だ。
因果なモノで、ビル・アトキンソンと一緒に最初にFinderの開発したスティーブ・キャプス(元NewtonOS開発チームチーフ)が、Win98のアクティブデスクトップの開発をしたらしい(ついでに言うとIEのインターフェースも)。
これはほんのささやかな例に過ぎない。

 だから何が言いたいのだ?というと、昔のAppleが、現在のコンピュータ業界に与えた影響の大きさを今さながら実感するということだ。
『Apple大学』とはよくいったモノだ。
後の世に影響を与えるエンジニアが、Appleに籍を置いた事があったという事実は、決して偶然では無い。
PC業界の黎明期において、Appleにはそういう求心力があったのだろう。

 上の様な文章を書いたからと言って、「Apple万歳!」な人と考えて貰っては困る。
上に書いた事は事実であり、技術または業界への貢献度という点から考えた場合、Appleの業績は巨大なモノで、それは、Microsoftなど足下にも及ばないのは事実なのだ。
だが、現在のAppleを見ていると、あまり好ましい状況ではない。
利潤追求団体である以上、業績は大切である。
しかし、優れた製品と技術者を輩出してきた会社だからこそ、より大きなモノを求めてしまう。
それは、過去の功績に捕らわれた無茶な望みであるのだろうが・・・。


Oct.21,1999 (Thu)

B-right/V

 昨日のBeOSの話だから・・・って訳じゃ無いが、B-right/V(TRON3準拠)もアップグレードの権利を持っている。
次期バージョンの名は、その名も『超漢字』!十万語に及ぶ漢字と世界各国数百に及ぶ言語をサポートしている。
収録されている語数は、総数13万オーバー!世界に類を見ないOSである。

 だから、これがTRONだと言う訳じゃ無い。
ビジネス向けのTRON仕様OSのひとつでしかない。
しかし、実際に我々が使えるTRONは限られている。
(TRONとは(The Real-time Operating system Nucleus)のイニシャルを取って、TRONという。TRONとはプロジェクトや仕様を指して言うのであって、特定のソフトウエアやハードを指していうモノではない。)

 もっと活発に開発が進めば、きっと面白いのに・・・。
時代遅れでも何でもないのにねぇ。

 キルギスでの日本人誘拐事件が、未だ解決しない(鉱山技師の皆さん、ご苦労様です)。
いわゆる国際化の裏の一面といえる。
世界で有数の国になった代わりに、有名税とも言える危険に曝される。
政府の対応も、それほど大げさには報道されていない、可能ならば特番組んで海外の専門家のコメントを聞きたいモノだ。


Oct.22,1999 (Fri)

山田電器開店

 今日は山田電気の開店日。
根拠地がどこだかは知らないが、大手の家電製品量販店だ。
今朝、いきなり友人(消防士)から電話がかかってきて、「行ってみよう」とか言い出す。
友人はアイロンが欲しいらしい。
別に新しく出来た所で買わなくても・・・とは思ったが、まあ急いで大学に行かなくても大丈夫なので行くことにした。
途中、HAL9000が歩いており、行き先を言うと乗ってきた。
そして、おもむろに携帯を取り出すと・・・

「すいません、急用が出来ましたので、遅れます」・・・長生きするよ君は(-_-;)

 朝十時開店らしく、店に着いたのは十時ちょっと前だった。
そこで私が見たモノは・・・ヒト・ヒト・ヒト・ヒト・ヒト!平日の朝も早くからすっごい行列が並んでいる。
付近の道路は渋滞の一歩手前くらいに混んでいる。
さすが鳥取県、新しいモノに群がるよ。
そういう自分も早朝から並んでいる人間と同じだと思うと、非常に不快だった(笑)
突如として形成された人混みに呆れ、我々は「止めよう」という事で合意した。

 夕方、研究室を出てから、ふと山田電気はどうなったのかな?と思い、朝電話を掛けてきた友人に電話をかける。
すると既に一度行ってみたとの事、何となく行ってみたかったので再び行くことにした。
店内は、在庫をレジ専用に区切られた区画の奥に置くという形式を取っていた。
鳥取にはこの手の形式を取っている大型量販店が無かったので、ちょっと珍しい。
とにかく店内はヒト・ヒト・ヒト、そして開店セール要員がむちゃくちゃ沢山いた。
陳列棚ひとつひとつに人を置いているのが、かなり異様な雰囲気だ。
ここに友人の一人が就職しているのだが、店員が多くて見いだすことが出来ない。
せっかくからかってやろうと思ったのに・・・。
開店セールの目玉商品以外は、それほど安い訳ではない。
しかも目玉商品の方は、徹夜組くらいしか整理券がもらえないだろう、私は徹夜して並ぶほど酔狂では無い。

役人と山は決して動かない

 あ〜、今日も『宇宙船レッドドワーフ号』が面白い。
今回の名言は、「役人と山は決して動かない」だった、何処の国でも同じ事ってね。

 そろそろ棚が重さに耐えきれなくなる頃だ。
何?棚がどうかしたって?ええ、そろそろ壊れそうなんですよ。
棚上げした問題が重みを日毎に増しているもので、いい加減卸さないと大学から追い出される。
ラッキョウが終わってほぼ一ヶ月、いい加減目を覚ますとしよう。

 まずは部屋に他人を入れれるようにしなければ。
今の状態は凄い!過去最高の散らかりようだ。
なんせ、ここ二年間部屋を片づけた記憶が無い(-_-;)
ああ、誤解しないでくれ、と言っても無理だが・・・二年前までは一ヶ月に一回はしていたのだが、留年が決まった辺りから何もしなかっただけだ。
そう、何もしなかっただけだ。
きちんと掃除がしてあるのは、寝床(背の高いベッド)ぐらいだ。
部屋に寝に帰るだけという生活が招いた悲劇とも言える。
とりあえず、九畳半というこの部屋の面積をきちんと使用出来るようにしたい。
そして、研究室に置きっぱなしにしてあるMacintosh達を持って帰らねば。

 次にやるべきは、研究の続行。
研究って言うより、開発って言葉の方が正しいんだけどね。
今シーズンテストした機械のOH(オーバーホール)と、その機械の製図。
ラッキョウの生育調査もやらなきゃならないし、あ〜やっぱ引き延ばしもこの辺りが限界だな。
今後の日記で、まともに学生やっているかどうかばれてしまうな(-_-;)

 研究室、背水の陣に乞うご期待♪


Oct.23,1999 (Sat)

メディア破損!(BeOS)

 BeOSをこのマシン・・・ThinkPad560Xにインストールしようと思い、準備していた。
リリース4.5からは、インストーラに改良が加わっており、PCMCIAをインストール段階で使用することも可能になった。
そこで、手持ちのATACD-ROMドライブを使って、以前のような回りくどい方法ではなく、直接インストールを試みようとした。
FDDやCD-ROMドライブをもって帰って、準備を整えた後に、パーティーション確保のためにパーティーションマジックをインストールしようとBeOSのCDを手にした瞬間・・・・・・私は凍った。
BeOS_R4.5のCD-ROMが割れていたのだ。
「じょーだんじゃねーぞ!」と叫びたかったが、叫んだ所で何も好転しない。
アップグレードプログラムで、せっかく只でCDが来たのに・・・。
そりゃ正規ユーザーだし、ライセンス持ってるんだから、連絡すれば輸送費その他の実費だけで新しいのが手に入るだろうけど、また暫く待たなければならない。

悲しい・・・(-_-;)

くそっ、輸送費ケチらずにケースぐらい付けやがれ。


Oct.24,1999 (Sun)

 今日は、講座の飲み会があった。
こういうことは平日にやって貰いたい。
休みの日に、わざわざ大学に行くというのは、甚だ面倒である。
講座内の決まり事のように、今回もうちの研究室は『焼き肉』である。
材料費を考えると、この研究室っていつもいつも高く付いているんじゃ無いのか?
ひどい所は、適当な鍋をやって、しかも一回戦で終わりというところもある。
ちょっと不公平なきもするが、役割がここ数年間固定されているので、今更変えようという話が一向に出てこないのだ。

 BeOSのサポートにメールを出したら、「そういうことは、アップグレードプログラム事務局の管轄だから、其方へ相談してくれ」という内容の返事を受け取った。
また、同じ内容のメールを指示された方に出した、返事は多分明日ぐらいに届くだろう。
これでまた盥回しにされたら、ネット上で文句を言ってやろう・・・・・などとは私は考えない。
相手は、たかがBe Inc.というしがないベンチャー企業である。
そして、それの小さなベンチャーの日本の代理店如きに、そんな仕打ちはしない。
今は、まだ文句などを出して困らせる様な事をしていい状態ではないのだ。
東芝関係にもあるように、いち消費者が巨大企業に対抗できるご時世ではあるが、TPOを考えなければ単なる営業妨害に成り下がる、という事を忘れてはいけないと思うのだ。

 BeOSは、まことによろしい事に、ユーザーグループの力が強い。
これは、ちょっと誤解を受ける表現だったかも知れない。
現時点ではマイナーOSの一つに過ぎないのに、雑誌やインターネットで取り上げられる頻度が多いということだ。
そして、少ないながらも情熱あるユーザーを取得できたという意味で言ったに過ぎない。
話を戻そう、上質のユーザーを抱える事によって、様々なドライバやバグ報告を直接Be社と交わせる事が非常に有効なのだ。
M$と違って、Beは未だに小さい会社と言え、そして小回りが利くレベルであるのだ。


Oct.25,1999 (Mon)

 先日、講座の飲み会が終わった後、暫くネット麻雀などしつつ酔いを醒ましていた。
が、いきなり携帯が鳴る。取ってみると、やたらとうるさい雑音しか聞こえない。
どうも、ポケット中で何かの拍子に発信してしまった様だ。
着信履歴は、探検部の後輩だった。
何となく、むかつくので一旦切って、此方から発信してやる。
起きていたのに、さも「深夜に迷惑な!」って感じで説教をたれるが、あまり効いていない様子だった。
私の説教が終わると、「部室で飲んでます、来て下さい」などと言う始末。
「ふざけるな」って感じの内容を言って電話を切った。

 それからどうしたかって?ああ、部室に行ったさ。
行って、ミネラルウオーターしか飲まなかったさ。
しかし、タイ土産の『メコンウイスキー』が久しぶりで嬉しくなった♪
知ってる方は知っているだろうが、タイで売られている蒸留酒で、ウイスキーを名乗っている癖に「どうやら原料は米らしい」との事だ。
タイ語で書かれたラベルを読めりゃ分かるのにな。
朝も近くなってから、ようやく座が開いた。

 帰りにコンビニに寄ると、これまた後輩(葵)がいる。
トイレに入るために寄ったのに、やたら人に会う確率が高くなっている様な気がする流れだ。
話すと、『マトリックス』をやっと観たと言っていた。
そこから、大体三四十分ほど、コンビニの一角で迷惑な映画談議が始まる。
マトリックスで、何故ワイヤーアクションを用いなければならなかったか?や、マトリックスという映画自体の位置づけや、世界観の設定とキャラの配置や、果ては黒澤・ヒッチコックにまで話題が飛ぶ飛ぶ(^^;
気が付くと、一人で映画についてやたら長い時間喋りまくっている自分に気付く。
いつも思うが、相手が聞き役だとネタが尽きるまで喋ろうとするのは、私の悪いところだと思う。


Oct.26,1999 (Tue)

破損メディアの交換は無料

 BeOS_R4.5のメディアを破損した件のメールの返事が来た。
さて、懸念した内容はどうだったであろう・・・?
それが!なんと!最も良い返事が来たのだ!なんと『無料』で同じモノを、郵送してくれるとの事だった。
むろん、まだアップグレードプログラムの期間だったという事も幸いだったのだろう。
それにしても、輸送費ぐらいは確実に取られると思っていたのだから、感激この上ないのだ(^^)
高々バグフィックス版なのに、メディア代などといって金を徴収するどこぞのベンダには、爪の垢を分けてやって欲しい位だ。
まあ、メディアの破損自体が滅多に無いことなのだから、これくらいは別にしてくれるのかも知れないが・・・私としては、初めての経験だったので、素直に喜んだまでだ。

 キルギスで拉致された日本人の鉱山技師達が解放された。
やっとかぁ・・・二ヶ月は長かったなぁ、ともかく無事に解放されたことを素直に喜ぼう。
中央アジアという、ともすると世界からあまり関心を寄せない地域で活動する政治組織が、国際的に知名度を上げる手っ取り早い方法と言えば方法なのだが、利用される外国人に取っては、迷惑この上ない。
最初から、無茶な要求を突きつける連中だとは思ったが、やはりプロパガンダの一貫というのが解説者連中の一般論となっている。


Oct.27,1999 (Wed)

非公式から公式へ
 昨日は数年ぶりに部会に出た。
大体留年したあたりから、全く出ていなかったのだが、ちょこっと部員全員に用事があったので出たのだ。
用事といっても何のことはない、私が適当に始めてしまった部のホームページの存続に関してだった。
(一応、部の『非公式』ページとしてあったのだが、実は去年動議にかけられ公式サイトの承認を得ていたらしい。私がその場にいたかどうかは全く持って覚えてはいないが・・・)
最近、新たにサイトを立ち上げている、同種の部が増えており、リンクの連絡も多数受けている。
そんな状況なのに、サイトの更新は滞っている。
何故なら、私自身が最近そのてのことを何もやっていないからだ。
昔の事ならともかく・・・今のことは書きようが無いのだ。

 最近多少、私的に目立つCMがある。
いわゆるオリコカードのCMなのだが・・・『刑事プリオ』などと言って、レオナルド・デカプリオに刑事役をやらせている俗悪なCMである。

 CMのミニドラマ設定はこうだ。
警官隊を引き連れたデカプリオが料亭にガサ入れに来る。
女将は一度は断るのだが、デカプリオがオリコカードを見せると、女将は承諾する。
警官隊が座敷になだれ込み乱闘シーンになる。
乱闘中、女将はそろばんを持ちながら壊れてゆく物の値段をはじき続ける。
部屋にいた人間をあらかた片づけた後、女将がそろばんをデカプリオに見せると。
デカプリオがオリコカードを当たり前の様に出すという内容だ。
観ている人は分かるだろうし、観ていない人もこれで大体分かるだろう。

 何というか・・・非常に文部省の言う「教育上不適当」な内容である。
資本主義の傲慢さというレベルではなく、拝金主義とも取れる内容だ。
いや、拝金主義は悪くないが、それ以前に個人のモラルというものがこのCMには無い。
別に私は左翼思想に染まっている訳ではないし、思想小僧って訳ではない。
しかし、ちょっとやりすぎでは?と思う。
こう、マイナーなモノならここまでは考えないが、いわゆるゴールデンアワーに全国規模で垂れ流しているのだ。
吐き気がするほどでは無いが、あの露骨さは顔をしかめてしまう。


Oct.28,1999 (Thu)

セクハラ

 世の大学にはセクハラ問題が賑わっている。
あっちの大学でああなって、こっちの大学でこうなって。
我が砂上の楼閣大学も例外ではなく、数年前に色々とニュースになって大変だった・・・様だ。
あくまで他人事です。
何故なら問題が起こったのは、学部は同じでも学科が違ったからだ。
それに、この問題は単なるセクハラ問題ではなく、学閥の抗争に利用されたという側面があるからだ。
事情は大体友人から聞いてはいたが、なにぶん複雑であるためどうしようもない。

 それに大学だけではなく、高校でも色々と問題が起こっている。
某県立高校で教諭と生徒が、複数回に渡って”関係”を持ったという話である。
不明瞭な表現だ・・・、要は”肉体関係”ということだ。
当然懲戒免職を受けたのだが、相手の女生徒は多分、処分云々は無いはずだ。
未成年だった事だし、例え合意の元でも相手が教職だしなぁ・・・。
高校教師になった友人連中はどうなのだろう?と、ちょっと心配になる今日この頃である。
懲戒免職はともかく、”淫行”で捕まるのは止めとけよな>友人

 後輩の一人に、Macintoshを一台貸す約束をする。
何でも、パソコンの類を全く使った事が無いと言うのだ。
何を買えば良いのか?という具合に話が始まったのだが、全く何も分からない人間を相手に話をするのは疲れる(-_-;)
とにかく使う言葉を選ばなければならないし、相手のコンピュータに関する認識が自分の言葉によって出来る事を考えればそうそう変なことも言えまい。

  この手の事に苦手意識を持っている友人相手に話している時よりは、まだマシである。
苦手意識を持っている人間ってヤツは何を話してもダメだ。
そういうヤツは「理解しようという気が無い」と言うと反発する。
「何も知らない人間の立場で話せ」と曰うが、何故に俺ばっかりが相手に合わせなければならないのだ?
本気で理解する気があったら、適当な気持ちで「説明しろ」などとは普通言わないだろう。
何か他人に頼むなら、それなりの事をやって欲しいモノだ。
苦手意識に固まった人間相手に、面倒な説明を無償でやるなどという行為は、面倒以外の何者でもないと言うことを忘れるな。
”親しき仲にも礼儀有り”だ、親しいからと言ってダラッともたれ掛かるような要求をするのは程々にしよう。
 礼を尽くすなんて事ができないなら、金銭を出しなさい。
それが等価ってもんだ。


Oct.29,1999 (Fri)

 リアルに対してバーチャル、現実に対して虚構・・・虚と実である。
虚と実の境目が揺らぐとき、人はその存在を確かめなければ生きてゆけない。
自ら拠って立つべき地面を確認できないと、人は己を維持できなくなるのだ。
超能力というモノを考えてみよう。超能力というのはその名の通り、超越した能力である。
つまり、通常の人間の能力を越えたところにある力ということは、現実の世界において説明の付かない能力である。
例えばPK、手を触れる事無く、物理法則に干渉してしまう。
現実世界を説明する法則を無視した力であるわけだから、一般には受け入れられることはない。
但し、今現在の物理法則を説明する公式は、絶対無比というモノで無い以上、これらを超能力と言うのは私的にはばかれるが・・・。
つまり、現時点における常識を超越した能力は、異能力と呼ぶべきかも知れない。
とにかく、この手の能力は、その根本を人間の説明能力である科学において定義できない以上、普通受け入れられるモノでは無い。
大学という環境に居る以上、論理的な説明をして貰わないと、受け入れがたいのが現在の私の状況である。
超常現象研究家などという肩書きでTVに出るような方は、それなりの論を展開できる能力を持って欲しい。
状況証拠的な脆弱な立証のしかたでは、いつまで経ってもいかがわしさが残る。

 さて、この上の単なる行稼ぎの様な、無意味な言葉の羅列は別にどうでも良い。
こう、適当なナレーションを考えていたのが、途中から歪んだだけの事だ。

 あ〜、今日も「宇宙船レッドドワーフ号」が面白い・・・・って、確か先週も同じ事書いていたよな(^^;


Oct.30,1999 (Sat)

『首相は茶受けに芋を喰い・・・』

 ニュースのワンカットで、茨城県東海村の甘藷(サツマイモ)を喰らっているシーンがあった。

 今に始まった事ではない。

 古くは、大阪のカイワレ騒動の時に遡る。
時の厚生大臣であった、管直人が”カイワレ喰い”をやらかしたのだ。
当時、水耕栽培のカイワレ菜(殆どがそうだが・・・)が、病原性大腸菌であるO-157に感染していたという疑惑が元だった。
カイワレが感染源だったと喚くマスコミのおかげで、小売店においてカイワレ菜の売り上げが激減したのだ。
それに対する、監督省である厚生省のトップがやったのが、TVカメラの前でカイワレを喰らうという行為だったのだ。
そして、これが政府首脳陣の悪癖として残った・・・。
朝日放送が引き起こした、所沢(だったけ?)のホウレンソウダイオキシン疑惑では、内閣の面々がサラダやおひたしをTVカメラの前で喰らった。
そして、同じくダイオキシン疑惑のあった茶に関しても同様だった。
風刺漫画家が、首相に『次は大福ですかな?』と、まさしく落語の『饅頭怖い』をやらせていたのを覚えている。
そして・・・最初に書いたアレだ。
まさしく首相が茶受けに”蒸かし芋”を喰らっていたのだ。
先日事故を起こした施設のある東海村は、サツマイモの産地である。
残留放射能などの危険性は無いのだが、あのような事故が起こった地域であるだけに、業者や消費者は敏感に反応してしまう。
そして首相がやったのは、やっぱりTVカメラの前で芋を喰うという行為だったのだ。
判で押した様な政府のマスコミ対策も、いい加減どうにかして欲しいモノだ。

コストカッターは人気者

 カルロス・ゴーンがF・マリノスを視察しただけでニュースになっている。
殆どのニュースの扱いは「サッカーチームまではリストラの対象では無い」という事だった。
確かに時の人ではあるが、たかが日産内部の視察ぐらいで全国ニュースになるかね(-_-;)

 リムーバブルメディアドライブが欲しい。
以前は128MBのMOを持っていたのだが、試しに教授のMacに移植してしまい、しかも教授が家に持って帰ったまんまである。
まあ、そのうち返ってくるだろうけど、わざわざ催促するのもアレなので、何も言っていない。
それに、随分古い機械だったので、どうせなら性能の良いモノを新たに買いたい気もする。
この手の機械には、MO/ZIP/SUPERDISK/Click!/etc等色々とある。
日本で最も普及しているのは、言わずもがなMOである。
規格は、128/230/640MBと1.3GBという順序で容量を増やしてきている。
現時点で販売されているのは、230M/640M/1.3Gのモデルのみである。
そして、CDRが普及してしまったために、フルCDの容量の移動にMOを使用するのは、現実的ではなくなっている。
しかし、230MBのドライブは640MBが扱えるドライブに対して価格的にあまり変わらず、いまいち踏み込めない。
 ではZIPはどうだろうか?
ZIPは欧米で普及しているメディアだが、日本ではやはりいまいちである。
容量も100/250MBと、MOより小さい。
では、MOに対する優位性は無いのだろうか?
と考えると、アクセスが比較的高速であるという所ぐらいだろうか。
しかし一番の問題は、メディアがあまり普及していないせいで、MOからみると非常に割高である。
100MBのメディアが千円超えるのではちょっとねぇ。

 じゃあ、SUPERDISKは?まんま、3.5inchFDDを拡張したメディアだが、容量は120MB位ある。
ただ、FDDと比べればアクセスは高速なのだが、ZIPやMOと比べたらどうだろう?
実際に使ったことが無いので、詳しくは分からない。
しかし、FDと同じサイズなので、収納にはあまり困らないだろう。

 それではZIPと同じくIomegaが出しているClick!はどうだろう?
これは最近出てきたメディアなので、詳しい使用感は知らないが、サイズが圧倒的に小さい。
PCカードサイズのドライブが出ている事を考えれば、そのサイズも想像できるであろう。
一枚の容量は、今のところ40MB程である。
紹介した中では、最も新しいモノだが、いかんせん新しいというのが逆にネックである。
古いMacintoshとThinkPadで共用する事を考えると、やっぱりMO/ZIP(SCSI)になってしまう。

ドライブは安いが、メディアは高いZIP。
ドライブは高価だが、メディアが安いMO。
日本でのシェアの高いMO、シェアの低いZIP。
コンピュータを使っている友人の殆どが持っているMOと、誰も持っていないZIP。
どれを買うかは決まったも同然なのだが、誰も使っていないZIPに返って魅力を感じる私はダメな人間だろうか?(^_^;)


Oct.31,1999 (Sun)

 『20ドル札があるんだからぁ、二千円札ぐらい良いじゃない・・・』

 とあるニュース番組の、コメンテーターの言である。
そいうもんかなぁ・・・日本って、極度に自動化されている面があるんだから、新札なんかホイホイ出したら困る会社が続出するよ。

 オウム関連二法案についてひとこと。
「破防法を適用してれば、こんなもんいらなかったんだ」に尽きるね。
弁護士や有識者などといういかがわしい連中が「このような憲法を超越する法の適用はあってはならない」
「悪しき前例を作ってはならない」と反対し、無差別大量殺人を行う組織を、未だ存続させている。
これは悪しき前例となるのではないのか?
 確かに、様々な懸念は残るだろうが、いまそこにある危険を排除出来ない・処理出来ない様な政府に信頼を寄せろというのは無理な話である。
なあなあで済ませて良いことと悪いことがあることぐらい、誰だって分かるだろうに・・・。

広島3悪人

 広島より、伊亜・ナウカ・らなめる、の三悪人が砂上の楼閣県に来る。
伊亜が来るのは分かっていたが、まさか休みを取ってナウカまでが来るとは思っていなかった。
けしかけてはみるものだ。
来るのは良いのだが、人の家を訪ねるならちゃんと玄関から訪ねやがれ。
いきなり窓を叩いて「お〜い入鹿ぁ〜(実際は本名)」などといきなりやるのは止めるように。

 一応学祭をやっている大学へ行くが、何もせずに戻る。
しかる後にHAL9000宅へ行くと、同じように此方へ来ていた大阪在住の友人とあう。
学祭の時期、大抵の大学ではこのように吹き溜まるOB・OGが見ることが出来るのだ。
そして大抵は、酒を飲んだり過去の清算(麻雀の続き)をする。
今回も例外でなく、とっとと麻雀を始めることと相成った。

 半荘一回目

ノーテン罰符・ツモ等によって削られた挙げ句、親ッパネを振り込みグロッキー。
残り二千点をやはり放出し、東4局にて箱ル。
最悪である。
ビリ抜けによって次は見(ケン)にまわる。

 半荘二回目

さんざんっぱら待たされた後の出番だ。
が・・・やたらと回転が早く、何もしないうちに終了となってしまう。
ノーテン罰符とツモ上がり分で一切の振り込み無しだが、ただそれだけだった。

 半荘三回目

さすがに前回の展開があっという間だったので、不満が残り再開。
が・・・全ての事象が伊亜のために動くような空間は未だ生きており
東3局にて一人が箱ったために終了。

 半荘四回目

時間合わせのためにもう一回行った。
なかなかの調子で進むが、最後の最後で捲られて終わった。
この回をトップで終われば、それなりの損失を補填できたのだが・・・。

 終了、結局今回は伊亜の狂い咲きの様な、怒濤の上がりに翻弄されて終わってしまった。
半荘四回目以外は、麻雀をした気が全くしなかった。
この異常な状態は、今後彼の身に何らかの災厄が降りかかる予兆の様な気がしてならない。

 この後、三悪人と別れ飯を喰いに行く。
しかる後に、再び麻雀・・・の筈がメンツがなかなか揃わない。
二時を過ぎた(既に翌日)あたりでようやく確保するが、金が全く無いそうなので賭の対象外として扱うこととする。

 半荘一回目

それなりの調子で進み、トップを取って終わった。

 半荘二回目

これまた結構いい調子で進んだが、最後の最後でまたもや捲られてしまった。

 半荘三回目

負け続きのメンツの「続ける」という意志により、かなりグロッキーだったがもう一回始める。
あまりいい調子では無く、終わってみると勝ち分を放出したかたちになった。

 とにかく疲れた一日だった(-_-;)


Ganerated by nDiary version 0.9.3.beta18 with nDiary on the Web




| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |