- 1999 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
- 2000 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
- 2001 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
- 2002 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
- 2003 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
- 2004 [ Jan, Feb, Mar, Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec ]
Aug.5,2002 (Mon)
◇トップ絵
変えてみました。
さて、これは何でしょう?
ASCIIで4文字です、答えて下さい。◇タイヤ
タイヤを交換した。
正確に書けば、新しいタイヤを購入して履き替えた。
かなり高価な買い物だった・・・車両価格が安かろうが、履いてるタイヤはマイナーサイズ。
具体的に書けば、205/70_R16と純正以外にラインナップが無いというマイナーさだ。
まぁ、スタッドレスの時と同じく微妙にサイズを変えて(205/65_R16)買った。
総額は諭吉7枚を越える。
ああ、ファミリーカーのタイヤが履ける車両にしておけば良かった・・・。
まぁ、7枚超の理由はそれだけじゃ無い。
奮発してブリジストンにしたからってのも多少はあるからだ。因みに言うと雪国でスタッドレス買うなら、みんなブリジストンだったりする。
じゃ無ければヨコハマで、それぞれトップメーカーというだけの性能なのだ。
ああ、俺は金が無くてダンロップ買ったけどね。一応値引きを迫ってみたが、さほどは引けないとすげない返事。
しょうがないので、ATフルード交換の工賃をまけさせただけで終わった。
15000kmでの交換だから、まぁこんなもんか?
今度余裕ができたら、足回りのゴム製品を総交換といこうかな。
Aug.17,2002 (Sat)
◇どこでも**
ユビキタス:Ubiquitous
まぁ、最近じゃ関連業界とかその手の本とかじゃ無くても、当然のとうに使われる様になった言葉だ。
ラテン語で「偏在」という意味の言葉で、マーク・ワイザーというパロ・アルトにいた一人が言い出した概念だ。
いわゆる何処にいてもコンピュータネットワークへアクセスできる環境を指して言う。
ヒネたものの言い方をすれば、概念なんてのは言い出した者の勝ちである。
それよりも、これを受けて実際的に環境を示して見せたTRONの方が重要だと考えるのは、私が日本人だからか?
ユビキタス・コンピューティングと言うが、今現実に日本に起こっている事を考えてみて欲しい。
巷にネットワークアクセスの為のインフラが整備されている訳では無い。
皆、特定の会社と契約し、携帯電話という携帯情報端末よって実現している。
そしてその携帯電話は、iTRONで動いている現在を考えると感慨深いものがあるものだ。日本でPCでのホットスポットは増えては来ているが、まだ東京だけという感が強い。
まぁ、どちらかというとこれはビジネスマン向けのお話。
短い連絡であれば、ビジネスマンも携帯電話のインターネットアクセス機能を使う。
でも、結局は携帯電話が勝つんだよなぁ・・・。さて、話を戻そうか。
ユビキタスという意味の通り、アクセス方法は色々とある。
だが、何処に何があるという情報は保持したり、憶えたりするのは非常に面倒だ。
そこで、携帯電話という非常に個人的なデバイスにこの機能を持たせた。
これが大当たり。
なんせ、その携帯電話が使える場所=ネット利用可能なのだから当然だ。
初期は何かと問題があった。もちろん今でも問題はある。
だが、今や初期のPC以上の処理能力を持ち、Javaによるアプリケーションが動き、音楽だって聞けてしまったりする。
そういうものを、ひとりひとりが持ってしまう世の中、それが今の日本だ。
とまぁこの様に、ユビキタスの概念を後付で日本の環境に当てるとこうだ。やたらと携帯電話を持ち上げている内容だと思ったでしょう。
これを読んでいる人はご存じでしょうが、私は未だにメールの出せない携帯電話を使っている。
何故か?それは常にPCを持ち歩き、PHSカードを使ってネットにアクセスしている。
そして、PHSの届かない場所に行くときは、仕事もネットも忘れているからだ。
だから、私はネットアクセスという機能を持った携帯電話が必要ないのだ。言い切っていいのか?
まぁ、強がってみてもしょうがない。
いい加減必要かなぁ・・・とか思うのだが、休日に気軽に仕事の話が舞い込むのは勘弁だ。
そこで最近考えているのは、正規のサイズというかスタンダードなサイズを外れたPCの導入だ。
具体的には、無線LAN装備の東芝リブレットである。
ホントに移動を繰り返していると、冗談じゃ無く小さいPCが欲しくなる。
そいで、東京駅を経由する事が増えているのと、ホットスポットが増えるのを見越して無線LANはビルトインが良い。
ポインティングデバイスは、当然スティック系でないとダメだ。
解像度はXGA以上で、最低限現在使っている開発環境がサックリ動くこと。
標準のバッテリーで2時間は使えないとダメ。
というのが条件。
現在使っている、i1124/93Jは取りあえず条件をクリアしているが、大きさの面で問題がある。
B5とはいえ、以外にかさばるんだよなぁ。