| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |
過去の日記



[行間を読め!]

Apr.4,2004 (Sun)

エイプリルフール

 忘れてた・・・ネタも何もやらんかった・・・。

ThinkPad_240Z

 え〜約1年前の落下試験からこの方騙し騙し使って来ました。
見積もりが4万超で、細かい所までやると6万コースだったわけですが、ようやく復帰できます。
本日とあるショップにて偶然にも非常に状態の良い240Z(81J)を発見しました。
価格設定が6万ちょいと来れば買わない訳にはいきませんでしょう?
なんせキーボードのテカリ無しで小傷もありません。
まぁ、元箱は無いし細かな欠品もあります。
が、逆に欠品を指摘して値引きしてくれたから良しとする。
そう言うわけでネットワーク名Garuda襲名3代目と相成りました。

 さて、問題はX24だな。
バックアップに入れて遊ばせるには勿体ないなぁ。


Apr.5,2004 (Mon)

異動の季節

 メールで異動の通知が入って来た。
某上司がイケイケゴーゴーなトップ部署へ行ってしまう。
因みに同期の1人も一緒に行くそうな。
仕事ガバガバ取ってきた上司が退職するそうな。
仕事憶えたねぇ・・・とか思ってた後輩が退職するそうな。

マジ?
本気ですか?
で、今後ウチの部署はどーするの?
補強無し?
赤字部署だから人材抜くんですか?
つうか、そんだけ持ってかれたら今回みたいな無茶できませんよ?
しないんでしょうね?
しませんよね?
そういう事やっておいて無茶な仕事取るなよ?

うわ〜転職先探した方がええかな?

BlueChipG3/1.0GHz/Pismo

 PowerLogixの日本法人?というか名前を冠した代理店がこんな状態じゃどーせっちゅんじゃい。
まぁ、そのうち五州貿易辺りがどーにかしてくれるだろう。


Apr.6,2004 (Tue)

プロジェクトX

 え〜国鉄のマルス(予約発券システム)が使い物になるまでのお話です。
まぁハード限界が結構低くて大変だった時代のお話です。
少なくともフロー考えて悩んでる暇が無い様な仕事してる私とは違う。
まぁ大抵はハード的制約とは無縁な訳だから、要求時間内なら単純なまんまやっちまうけどね。
それにしても泥臭いなぁ・・・いやプロジェクトXってそういうネタだけどね。

当時の再現風景見てると時代を感じる。
なんせ、今時フローチャート用のテンプレート持ってるヤツが珍しいからね。
逆にね、専門教育を経ていない人間がむちゃくちゃ増えてるからね。
そういう人間じゃ無くても開発できるようになったのは環境の勝利。
だが、汎用アリアリな昨今は大量の画面生産を求められちゃったりする。
やっぱり今も昔もそれなりに苦労はあるわけで。
プロジェクトリーダの「やることやっておけばシステムは動くんだ」つうのが真。
逆の「やることやらなきゃシステムは動かない」も真だしね。

 つうか、予告の方がすげぇ!
来週ってば「ヨシムラ」だよ!ポップがプロジェクトXに出るよ!


Apr.9,2004 (Fri)

Moving Mountains

『Moving Mountains』
著者:W.G.パゴニス
監修:佐々淳行
 
 米国陸軍中将W.G.パゴニスによる湾岸戦争のロジスティクスについての本だ。
700万トンもの物資と56万の人員をペルシャ湾岸へ集結させそして撤収したドキュメントでもある。
一般に報道されるのは、戦術部隊の打撃とその影響。
最近はマシになってきて、戦域となった地域の一般市民。
だがね、兵站任務について記述した本なんて全然無いのよ。
空前の規模の展開と撤収を見た湾岸戦争という非常に面白い題材である。
 
 現在も緊張しっぱなしのイラク情勢下にてこんな事を言うのは甚だ不謹慎だが、面白いのだこれがね。
受け入れ準備が整う間もなく次々と輸送されてくる戦闘員。
物資の現地確保に奔走して、相場の10倍だろうが購入しなければならない状況。
欧州仕様の車両迷彩を中東沙漠仕様へ突貫作業で変更する。
大量の捕虜を受け入れる体制の構築。
持ち帰る物資や車両の洗浄と検疫。
打撃力ではない軍隊の組織力を考えるきっかけには良い本です。
 
 ま、これを読めば米国が日本に求める人的貢献の内容を知る事ができる。
何も金だけ出すのがいけないと言っているのでは無くて、軍隊という組織力を何より必要としているのです。
例えスポンサーが居たところでですね、大軍を迅速に地球の裏側で展開させるというのは並の困難じゃないのです。
領収書の落とし先を確保する事なんてのは二の次で、展開時の負担を減らしたいというのが一番です。
 
 しかし、今の日本は自衛隊であり、他国攻撃を前提には出動できません。
ROEすらない軍隊組織(*1)なんて自衛隊くらいなもんだよな。
政治家の意向で即犯罪者として国内法で裁ける訳だ。
そんな状況なのに国の意向を受けて戦地へ行く自衛隊員。
政府は何を考えてんだか。
抵抗勢力が銃を撃って来たらいちいち本国に意向を聞く気か?
そんな軍隊が機能するか?
ガキにも解る理屈が通じないのが日本の自衛隊というものの特殊性ですな。
無駄に同胞を死なせるんじゃない、自衛隊員だって納税者だぞ。

bk1 / amazon / Yahoo! / 旭屋 / Jbook / 紀伊國屋 / 楽天 / skysoft


*1: 自衛隊はイラク特別措置法が通までROEがありませんでした。だが、これも暫定版でイラク限定で陸上自衛隊の派遣部隊のみです。自衛隊そのものにキッチリした規定は未だ無い状態のハズ。

Apr.10,2004 (Sat)

巷に溢れる紛い物

 CCCDなるものが増えて来ている。
CCCDというのは「Copy Control Cheap Disc」の略です(嘘)。
いわゆるコンパクトディスク(CD)と同じ大きさの音楽情報媒体で、コンパクトディスクの規格準拠した一部のディスクドライブで再生する事が可能です。
売る側としてはCD規格準拠のハードウエアで動作させる事を前提にしているらしい。
でもね、

HDDレコーダー、CD-Rレコーダー等CD-ROMドライブを利用したプレーヤーでは再生に不具合を生じる可能性があります。(エイベックス株式会社)

 上記の通り、そもそも規格を逸脱しているため動作しない場合が多数あります。
何のために各社が規格準拠のマークを取得してるんだかわからないという状況です。
長期出張に出ているのが普通の私としては、自宅からオーディオ機器を持ち出す事なぞできません。
大量のCDも同じ事です、短期間の場合を除きPowerBookを持ってく事でオーディオ機器の代用としています。
まぁ、オーディオ機器として見たらハードはかなりショボイですが、ショボイなりにも音設計やってるので仕事マシンのThinkPadより全然音が良いからです。

 で、本題なんですけど、今日本屋でCDを買おうかなと思いました。
よく見ると「これはCCCDです」とか書かれてるんです。
つまりは長期出張のお供であるPowerBookでは「再生きんぞコラ!」と書いてある訳です。
買うの止めました。

 日本ではavexが最初に始めた事です。
avexは「PCによるオーディオデータコピーによる損害を食い止める」とか曰ってました。
因みに当時のavexの収益減の要因は、稼ぎ頭だった浜崎とかのCDが売れなくなったからです。
バカスカ音楽売って、あれよあれよと成長しまくった会社なので怖いモノが無かったのでしょうね。
いわゆる「読売巨人軍」的商法です。
トップ企業がやれば他も習うだろう、俺ん所が契約してるヤツの音楽が聴きたければCCCDを買え、という訳です。
そういう事で、規格から外れた円盤に「CD」の2文字をハズかしげも無く付けて売る。
バカにされてる様で嫌いです。

 例えばですね、FIFAの善し悪しはこのさいおいといてだ。
世界中が11人でサッカーやってるのを、Jリーグだけ10人でやるぞ!という具合。
10人でやると客は混乱するけど、全ての客が見てくれない訳ではない。
10人でやるとJリーグは都合がいいけど、FIFA的にはサッカーの試合と認定できない。
認定してくれないけど、サッカーのつもりで興業してるから、競技名を「Jサッカー」としておこう。
テレビ中継とかされるけど、テレビの前の観客は「サッカー」のつもりで見る。
フツーの家庭にあるテレビでは大抵受信できてるんだけど、受信できない家庭もある。
受信しようとすると「これサッカー違うよ」とかテレビが言って映してくれない。
映してくれる事もあるが、映像が汚すぎてまともに見ることができない。

 すげぇ適当な例え話だけど、要はそういう事です。
規格ってものの意味って考えた事ある?標準化って何か知ってる?
そういう問はavexも1万回くらいは言われてるかも知れないが、それでも踏み切った訳だ。
「当然何人かの客は離れるだろう、しかしそれ以上の意味がある」とかなんとか社内で言った連中がきっと居る事だろう。
そうして離れたユーザの1人が私な訳です。


Apr.11,2004 (Sun)

カバン

MoyaPak

 なんかいつの間にかMoyaPakが全サイズです。
先代のでかい方は持ってませんけど、現サイズは両方あります。
B5とB5ファイルサイズとA4ファイルサイズに対応可能です。
一番奥にあるのが現在仕事で使ってるA4ファイルサイズ対応なMoyaメッセンジャパックです。
サイズとか形がメッセンジャーバッグに似てるだけで、実際には型がキッチリあります。
PismoとかT23とかのサイズでピッタリ来る様なPCスペースが付いてます。
色々重量物とか入れれるんだけど、240Z入れて細かい機器含めて持ち歩いてます。
iPodもincaseのカバー使ってるし、なんかブランド統一?
特別そういう意図は無いが、まぁどうせならとか思った次第なわけです。

 MoyaPakの良さってのは、インナーケースが不要になるよう構成してる点。
直に入れてるから、サッと出せてサッと入れれる。
日本人にありがちなのは、極度に傷とかを嫌う所なんだけど、入れ方を注意すれば傷つきません。
そもそも仕事道具に小傷が付くなんてのは当然な訳で極度に気にするのは変だと思う。
よくある 新車(*1)に対して神経質なヤツとかもね。
モノは大事に使うのは当然で、過度に荒く扱うと道具そのものを損なう事になる。
しかし、それによって使用が制限されるのではナンセンスだ。

メタルカラーの時代(4)

『メタルカラーの時代4』
著者:山根一真
 
 結構有名なシリーズだからご存じの方が多いでしょう。
最近は文庫版も出てますが、通常版は4センチくらいの厚さがあります。
ブルーカラーでもないホワイトカラーでもないメタルカラーの仕事を追った記事です。
第4集が出たのは2000年の事ですから、今更っちゃ今更かもしれない。
でもね、学生時代は\2kのハードカバーって買うの躊躇してたんですよ。
今時は何も考えずにレジに持ってくし、Amazonでもフツーに購入する。
稼ぐ様になったもんだなぁ・・・。
 
 この4集の初っぱなは「阪神高速20ヶ月復旧工事」から始まります。
マスコミの報道ではやれ手抜きだなんだと騒ぐだけ騒がれたアレです。
でも事故後の検査結果では問題は見つから無かった。
導かれる結論は物理限界だった訳だ。
まぁ、開通が70年代の区間だからしょうがないと言えばそうなのかもね。
ワイドショウとかでは散々手抜きだなんだと、出所の怪しい情報を一般向けにわんさか流してたもんだが・・・。
当時の建設基準上、想定外レベルの災害だったなんて報道はワイドショウは一切してないけどね。
 
 こういった情報を含め、復旧工事がこの短期間にどうやって行われたかとか書いてあります。
あと、和歌山砒素カレー事件の使用された砒素の調査をスプリング8に持ち込んでやった話とか色々あります。
ビバ!日本のメタルカラーな本です。
NHKのプロジェクトXと違って、完全に技術屋賛美な訳で技術屋な人は楽しく読めます。

bk1 / amazon / Yahoo! / 旭屋 / Jbook / 紀伊國屋 / 楽天 / skysoft

技術屋といえば

先日、某友人からメッセンジャ上で言われたコトバ・・・
「おまえは技術とか機械大好きなだけの油臭い野郎だと思ってた」
まぁ、一応は否定系なコトバなのでまだマシではあるのだがね。
別に友人からは「ソレが無くなったらお前は単なる真面目な技術屋だ」だとか。
そういうコトバを聞く度に俺はそんなに偏った人間か?とかと自問してしまう。

メカ万歳!技術の勝利!

いや、確かにそうだけど・・・。
事ある毎の言動だとか、記憶に残る行動だとか、当然専門の事もあるだろう。
しかしなぁ、第2次ベビーブーマーで理系な野郎なら当然だと思うのは間違いか?
因みに専門は全く違うが、実兄は理系で技術屋だぞ。
更に言うと、実姉の旦那である義兄も理系で技術屋だ。
近しい人間は皆技術屋です。
オヤジは銀行員で事務屋だけどね。
俺的にそういう方向性が付けられたのは、たぶんに時代的背景に求めたいのだが・・・そうでも無いようだ。
まぁ俺の偏狭な環境を同世代に当てはめるのは愚というものか。
だって日本って仕事=職能=職人→今なら技術屋って感じじゃないの?

因みに13歳のハローワークにSEが無くてスネたくなりました。
まぁ、そうは言っても村上龍なんかに紹介されなくてもイイと本気思いますから別にいいか。
しかしSEはいっぱい居るぞ・・・各個人のスキル差違がむちゃくちゃでかいがね。
SEという区切りなら掃いて捨てる程います。
しかし、使える人間が少ないのは事実です。
え?俺が言うな?
言うよ!
使えないの多い!
仕事憶えても辞めちゃうのが多い!
仕事できなくなる人多い!
いつだって人が足りません・・・まだ3年しかやって無いのにこんなセリフ吐く現状って何?どーにかしてくれ。


*1: 新車については工場出荷直後の場合、塗面が完全に安定するまで2・3ヶ月は神経質になった方がイイのは確かです。ここでは、それ以降もやたらと神経質なのを指してます。

Apr.12,2004 (Mon)

拾いモノ

 何となくBookOffに寄った。
何となく100円コーナーを見回してると・・・。
なんと「闘うプログラマ」が上下ちゃんと揃って置いてあるではないですか!
しかも100円だし。
読みてぇな読みてぇなと思いつつも探すときには忘れてたヤツが100円です。
ええ、もちろん保護しましたとも。
書評は読み終わったらね。

 もともと本が捨てられない人です。
最近はハードカバーだろうが躊躇無く買ってるから、書籍の体積増加に困る。
重いです。

聞くに堪えない

 イラクにて邦人3人が人質となっている件で、ネット上で罵声が飛び交っている。
極めつけとして人質の中に未成年がおり、その未成年と連帯する団体が更に問題を煽っている。
ネット上といわず、何処でも声が大きいのは右派の罵声がそこらかしこで聞こえる。
いい加減、聞くに堪えない。

 私はどっちかってぇと右という程度の思想傾向のつもりでいる。
だからといってイラクで人質になっている3人を軽視したり、侮辱する気も今のところ無い。
言っても無意味だし、被害者気分の相手に強硬な主張をしても相応の反発があるだけだ。

 人質の安全を最優先にするからと言って、即時自衛隊撤退はあり得ない。
「人質の安全優先」→「じゃ撤退するから開放して」なんて事がどうすれば成り立つのか?
当事者同士(日本政府と誘拐グループ)の意思の確認も無く推移している現状で自衛隊の撤退なんてあり得ない。
交渉すら成り立って無い段階で人質が殺される事はない。
これはアラブ人だろうが日本人だろうが、明らかに信義にもとる行為だからだ。
交渉のテーブルにすらついて無い状態で「撤退!撤退!」と喚いたって解決しません。
必要なのは互いの意思を確認する事であって、無制限に相手の要求を飲む事ではない。

 一番気持ち悪いのは、人質事件を追風として自衛隊のイラク撤退を声高に叫ぶ連中。
「待ってました♪」「これはチャンス♪」とばかりに叫ぶ叫ぶ。
重ねて言うが、必要なのは相手を交渉のテーブルに引きずり出す事。
そういう状況が既に構築されているかどうかは分からない。
マスコミの捕捉不可能なレベルでの動きが既にあるのかも知れない。
なんにせよ、交渉相手は日本政府であるべきなので政府に任せるべきだろう。

 よく言われるのが「じゃあ、交渉が決裂したら?」という台詞。
言い返すのは「じゃあ、撤退しても人質が開放されなかったら?」という言葉だ。
交渉相手を信頼し交渉相手から信頼されるという状態を構築しない事には何にもならない。
だから、錯綜する情報に左右されて何処からともなく来た情報をあっさり信じる事になる。
それが自分達に都合の良い情報ならなおさらだ。

 とにかくだ、直接交渉できてない現状で政府に言うべき事はひとつ。
直接交渉可能なルートを構築するか、より近い関節ルートを確保する事だ。
今自衛隊を即時撤退させたら、単に脅迫に屈しただけで終わってしまう。
ある活動家は「今撤退しても誰もテロに屈したなんて思わない」と言ったそうだ。
どうもこの人は、目を開けながら寝言を言う特技があるらしい。
即時撤退を行えば脅迫に屈した以外のなにものでもない。
「日本人を狙えば、日本政府はあっさりと折れる」という前例・評判作ったら最後です。
「米国人狙うより、弱腰な同盟国たる日本人を狙おう」という発想が至極自然だからです。
既に日本はダッカの前例という負の遺産があるんですよ?
NGOなんかが国外で活動するのが事実上制限される事になるんですよ?
それでも交渉に拠らない自衛隊の即時撤退を主張しますか?
人質事件を政治的に利用するのは仕方が無いにしてもですね、もうちょっと考えたら如何ですか。

 あ〜それと、むやみやたらと人質を攻撃する連中もいい加減黙って欲しい。
国際化と言われてる時代に政府に迷惑かけまくってるのは何も今回の様な人間じゃない。
勧告無視して潜り込むなんてフリーのジャーナリストは日常茶飯事です。
誘拐という事件が起こり、ソレが政治的目的を達成する為に利用された違いしかありません。
むしろ金銭目的としては、常に狙われやすい立場にあるのが日本人だ。
今回はあの未成年が居るが為に感情を逆撫でされてる人間が多い様だ。
だがね、今言うべき時じゃない。


Apr.13,2004 (Tue)

てれびでみるにほん

TVで管直人の演説が映った。
本人は首尾一貫していると思っているのだろうが、こじつけにしか聞こえないのが最悪。
最近単なる不平屋の様相を呈してきている。

TVで加藤紘一のインタビューが映った。
またアホな事を言っている。
この人が何か口にすると「すべてはマキャベリズムの為」という疑念がよぎる。
まぁ、10あったら7はそういう事なタイプですからね。
救いがたい所は、逆風は全てチャンスと彼の2つの節穴に映るということ。
裸の王様。

TVで人質家族が映った。
皆一様に謝罪している。
理由は匿名意見という名の罵詈雑言があらゆる方法で届けられるとのこと。
右派も左派もこの事件を最大限利用しようとしている。
明らかにくいものにされている姿は心が痛む。

 某友人が今居る会社を辞めて大学に戻るそうな。
修了してまだ数年というところだし、研究指向だったから戻るという表現が丁度良いだろう。
確か歳がいっこ上のハズだから、今年で三十路突入である・・・まさに片道切符だ。
研究したいのか研究してる所に居たいのかわからないが、30に片足を突っ込んだ男が決めた事だ、笑って見ておいてやるのが礼儀だろう。
30がターニングポイントだとはよく言うが、はたしてそれは本当か?

 話は遡るが大学入学当初にサークルの先輩に言われたことがある。
「学生時代にしかできない事とかって言ってるが、ホントに学生時代にしかできないんか?
 そんなことは別に体が動くなら何時だって出来るじゃねーか」
「いや、でも社会人になってしまうと・・・」
「会社辞めれば出来ることじゃん、だからそれは別に学生時代にしかできない事じゃないぞ」
 という具合だ。
その時先輩は単に俺の言いように対し反対の事を言ってみただけかもしれない。
でも単純明快で、会社辞めれば収入が無くなるだけでできる事には変わりないのだ。
要は基準を世間に取るか、自分に取るか、目線が違うだけである。

 ただ、社会に出て感じるのは巨大な組織を背景とした巨大な仕事はその場に居ないとできない。
別にでかい事が全てとは言わないが、金額のでかい仕事ってのは確かに面白い所がある。
色んな種類の人間に会うし、色んな仕事の仕方を見る。
残念ながらこういった事は、世間を基準とした時間で動かないと見れない。
そう言った面白味を感じる事が出来ない現状であれば、私は直ぐに別の仕事に移ってるだろう。
ヤツはヤツで別の人間だから感じ方も違うだろうが、面白味とかそういう感覚が無い場所にいつまで居ても意味はない。
一昔前みたいに、親兄弟の扶養義務なんぞ背負って立ってるならばともかく、やれるのであれば自由にやるべきだ。

 まぁ、正直ウダウダ言ってたのがようやくひとつの帰結(&始点)を迎えたかと思う。
傍迷惑なくらいに愚痴を垂れ流していた実績があればこそ感慨深いというものだ。
ただ、首都圏の臨時宿泊施設が無くなるのが俺的に痛いがね。【←本音】
どのみち秋から東京勤務だし、まぁタイミング的にはさほどの事もないか。

さて、最後に確認というか釘を刺しておこう。
いい加減自分の財布で勝負しなきゃならん歳だ。
活用可能なものは全て利用するのも個人の自由ってものだ。
だがな、ソレが原因の愚痴を言おうものなら罵声しか帰って来ない事を心せよ。


Apr.15,2004 (Thu)

解放

 解放されたらしいね。
関係者および家族の人はお疲れ様でしたというところか。

 この後に控えている政治的茶番劇を思うと鬱。
右だろうが左だろうがきっと嫌なニュースが入って来るだろうな。

慰労会

 本日1次稼働分の社内メンバでの慰労会があった。
マネジャーが財布を連れてくるとは言っていたが、慰労会の為だけにT常務を引っ張ってきたらしい。
本社の話になると、○さんとはかれこれ2年会ってないだの、×さんが入社してから1年間全く会って無かっただの、そういう話になる。
帰社日とかつくらないとダメだねぇ〜とか言っていたが、忘年会も年始式も入社式も社員旅行も尽く仕事で参加してない。
「年末パーティー(忘年会を兼ねた会社全額負担のパーティー)に参加したのは何時だっけかな?」
「ああ、内定者として招待された時には居ましたね」
と来たもんだ。

 前回打診のあった秋人事について確認したら「決定だ」と言われた。
4・5ヶ月先であるが、とっととレオパレスを探して予約しておかないと遠距離通勤しなきゃならんようになる。
東京都と神奈川の境界で海側地域な場所で探してるのだが、高いなぁ。
まぁ、本社所属な私は常に長期出張扱いだから経費は全部会社持ちだ。
しかし今までが安い地域だったから、首都圏の価格ゾーンはやたらと高価だわい。
なるべく安い所を探そうとするが、全然ダメ。
おいおい、宇都宮だったら2件借りれるぞ。


Apr.19,2004 (Mon)

秋人事それから

 決定は決定なんだけど、あくまで内定ね。
「既に先方にも話してあるし、変える気は無い」と上司は言っていた。
で、切り返した私のコトバが・・・
「じゃあ、私が退職しない限り変更は無しって事ですね」
「えっ・・・とまぁ、そうだけど」
いや、他意は無いんだけどサラッと言ってしまってマズかったかなぁ。
兵隊は甘やかすと増長するが、使いすぎると脱走するという釘刺しのつもり。

 都内はバカ高いが、結局都内になりそう。
大田区内の職場へ歩いて出勤できる場所に部屋を借りる。

だいたいこのあたり[Mapion]

 この辺りだと$1000くらいするのね1Kでもさ。

ねこがねこんだ

 風邪ひいて先週の金曜から寝込んでました。
今日は何とか起きあがって仕事に行ったものの、あまり仕事にならなかった。
なんか嫌な汗かいて、ジャケットが重くなっていくのが非常にキモチワルイ。
今日は涼しいはずが「暑くないですか?」とかいうコトバが出るくらい。
微妙に治りかけというのもあってか、無理矢理定時まで働いてたら熱が収まりました。

既視感

とらぶるうぃんどうず[FLASH]

 えっと、OSたん保管庫とかいう擬人化なネタが元。(因みにノートン先生が一番ウケた)
あの救いがたいWindowsMeがいわゆるドジっ子キャラとして人気がある様だ。
何というか、激しく既視感を憶える。
Macintoshユーザな人だと憶えているだろうか、System7当時の「ことえり」をさ。
「バカな子ほどかわいい」とか曰って、明らかに生産性の劣るIMEを執拗に使っていた人間を!
まぁ、好きずきだと思うし・・・だとしても、辞書育ててもアレだったからなぁ。


Apr.20,2004 (Tue)

聞くに堪えない(2)

人質・家族バッシングに異論噴出[朝日]

 被害者叩きが横行している現状は確かに異常だと思う。
事件に巻き込まれた自国民の為に、国家が総力を挙げて対処するのは当然である。
と、私は考えているが、この朝日の記事は歪みが含まれている。

 イラクで人質になったNGOメンバーやジャーナリストたちの「自己責任」を問う声が、政府・与党に根強い。解放後には救出費用の請求まで取りざたされた。自ら出向いて危険な目に遭った人たちの自己責任を連呼することで、国民を保護する政府の重い責任が見逃されている。NGOなどからは、異論が噴出している。

 上記が記事の序文だが、政府・与党に根強いという書き出しがおかしい。
自国民の危機を政治利用しただけの野党側の方がよほど問題だと思うのだが?
外務省職員が死亡した時はやたらと冷淡だったマスコミがねぇ・・・とか思う。

〜以下色々と書いたが、公開に耐えない方向の論調になったので削除〜


Apr.21,2004 (Wed)

lilyからイモヅル

 先日、一歩さんのとこでメモってあったlilyというblogツールをチェック。
いや、チェックというかlilyの元になったblosxomというPerl実装の方を見てみた。
ぶっちゃけて言うと、最近はもうRubyが読めねぇ。
Ruby齧り掛けのところで、Perlの仕事入って以降Perlしか弄って無かったせいだ。

 さておき。
設定とか読んでいると、動・静的生成両方に対応してるそうな。
ソースはプレーンなテキストで、直にHTMLを書けというものらしい。
Wikiスタイルのマークアップができるプラグインとかもあるらしい。
何よりよさげな点は、本体が20kbの1ファイルのみってところ。
onDairyの様なWebインターフェースもプラグインで提供されてる。

 テキストベースって事はだね・・・。
nDiaryのマークアップ解釈のプラグイン書けば移行可能って事か。
今の所そんなつもりは全然無いが、書いて見るだけならイイかも。
このサイズならそんなに時間かからずにハックできるってもんだろう。

 ぶっきらぼうに1ファイルだけ配ってるの取って来ただけじゃ全然始まらない。
取りあえず、長嶋享という方がblosxom starter kitというアーカイブを作成して公開されています。
最低限必要なモノが全部揃ってるのと、いくつかのプラグインが同封されています。
このアーカイブが目的としている通り、取りあえず使ってみるには丁度良い。
ただ、難点を言うならばUTF-8をベースとしている所。
未だというか、これからもShift-JISな人にはあまり向きません。
onDiary導入覚書でも書いてますが、文字コード変換やエンコード指定の修正ぐらい自分でやりましょう。

blosxom starter kitのShift-JIS変換

前提:Windowsでの作業
ネタ:blosxom starter kit
道具:ChangeEncode
道具:QKCW

 殆どのファイルはASCIIなんで、あまり気にする必要が無い。
漢字コードを含んでいるファイルは、先に挙げたツールとかで一発変換してしまう。
あと、同封されてるchkfullpath.cgiは漢字コードがEUCなんで、別途適当なコンバータやコマンドで変換しておく。

 私は、Win2kProにApache/Win32とActivePerl入れてCGIの動作確認環境にしている。
そもそも動作確認と調査用にローカルマシンで動く様にしただけとも言う。
iNetの世界から考えると、UTF-8にして国際化した方がいいのかも知れない。
けど、運用が面倒なんで今はしない。
blosxom starter kitアーカイブを公開してくれたのは良い事だ。
が、blosxomを日本人に馴染ませるにはShift-JISパックもあった方がイイ気がしないでもない。
でも、blosxomは右も左も分からない人は最初から考えてないか。

 blosxom starter kit使って評価して。
そのうえで、自分の環境造って即評価しやすい状態で公開すればええって事か。

blosxom starter kitの評価

 まさに評価中です。

 取りあえず、今回blosxomに興味を持った理由なんですがね。
仕事しているとPerlしか使えない環境が多いんですわ。
だから、nDiaryくらいシンプルでon the Webな機能も付いてるツールが欲しかった訳。
Wikiは面倒、MTも当然アレだし。
nDiaryをPerl実装しちゃうのが一番手っ取り早いといえばそう。
だけどRubyからPerlへの書き換えなんてやりたくない。
でもnDiaryマークアップな資源も使いたい。

 だから、テキストベースで記事を追加するblosxomが丁度ええかと。
nDiaryマークアップのプラグインさえあればイケそうなところがいい。
ついでに言うとPerlなら読める(w
Rubyはなんとなくしか読めないんだよぉ・・・!

 そういう訳で、時間捻り出してプラグイン書けたら良いなぁとか妄想。


Ganerated by nDiary version 0.9.3.beta18 with nDiary on the Web




| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |