Apr.1,2005 (Fri)
◇なんかなぁ
なんかアレなんで仕事辞めます
人は人らしく生きるべきだ。
◇ネタじゃないよ
エイプリルフールの日だけど、上の記事はネタじゃありません。
前日くらいに上司に退職意志を申し入れました。
家族にも話をしています。
なんでか?って言われると、色々積み重なった結果としか言いようがありません。
主なものを挙げると、1.人らしい生活をしたい
2.今のPJTを何年も続けられる情熱が皆無
3.PJTメンバとの意識差
4.尊敬してた上司が異動して部署から消えたとかがあります。
直属の上司や担当役員から慰留の話をされたけど、天秤は既に偏ってる。
でも、本社に出社して機密保持契約の上での会議に出て多少心が揺れた。
上司がこれを聞いてから考え直せと言った意味も分かった。
でも、自分がそののプレーヤーになれるかというと、そうじゃ無い気がする。
私の天秤が揺れてるのは今であって、プレーヤーになれる時期まで保ちそうにない気がする。Apr.2,2005 (Sat)
◇知らね
(↓過去に書いたけど公開して無かった記事です)
いま激烈に不機嫌だ。
後輩に腹が立って仕方がない。
つか、これからもこいつと仕事するかと思うと・・・ダメだ想像したくもない。彼はサラリーマンがしたいのだろう。
だから、SEなんて業種は向いてないのかもしれない。彼は自己の責任の範囲内でキッチリ仕事をこなす。
当然っちゃ当然だが、その基準は彼自身が手前勝手に設定する。
それをさも当然として私と仕事をする・・・正直萎える。私の出す要求は、彼にとって不当な事ばかりらしい。
文句や愚痴を垂れる前に、反論をして欲しい。
別に俺は君の人事権を持ってる訳じゃない。
不満があるなら反論しなさい、ろくな基準も理由も無いままに愚痴ってる君には無理だが。普段なら我慢できる事だが、稼働前の修羅場中にそれを言うな。
そのうちキレるぞ。〜仕事に当たっての心構えとは?〜
今更、俺がそれを教えろと?
今更、そういうことを言わせるのか君は?
状況の成せるものとはいえ、いま猛烈に彼と共に仕事をするのを拒否したい気分だ。事の顛末になった会話が以下の通り。
後輩「○×日ですが、休めますかねぇ?」
私 「ハァ?稼働日じゃん」
後輩「だって現地に居ないんですよ、なにも出来ること無いじゃないですか」
私 「・・・なぁ、自分の関わっている製品のファーストユーザの稼働日に休むってどういう事よ?
自分のやってる仕事って意識が無いのかよ?」
後輩「(拗ねた様に)別に休むとは言ってないじゃないですか・・・」
私 「・・・・・」なんとまぁ、こういう事で。
場所が近いし新版のファーストユーザだから直接関わっているが、○×日には全国で5ユーザくらい稼働する。
そういう中でそういうセリフが出ますかあなたは?貴様はガキか?アナタノシゴトハナンデスカ?
「修羅場が去ったらとっとと退職して」というコトバがせり上がってくるのを感じた。
別に「空気を読め」とか「察しろ」なんて言わない。
ただひとこと「あなたの仕事は何ですか?」と聞きたい。【本音】
もうやだ、こんなのと仕事したくない。
後輩として面倒見るなんてもっとヤダ。
必殺「彼を換えて下さい、でなきゃ私が辞めます」攻撃で上司を困らせるか?
さすが某氏(私が引継した前リーダ)に「10年経たなきゃ無理だ」と言わしめた人材だ。
(※「経たなきゃ」であって「経っても」じゃ無い事をに希望をかけたのは間違いか)ある程度年齢を重ねた人間にはありがちだが、かなり嫌いだが上辺はしっかり笑って付き合っている。
そのせいであいつが勘違いしているとしたら、逆効果というものか。
まぁ、本気で切る時にはにこやかに送り出すからいいや。(↑未公開記事ここまで)
とまぁ、こういう事もありました。
Apr.4,2005 (Mon)
◇冷静に振り返る
そもそも、なんで私が今の仕事(PJT)を担当しているのか?
大きな原因は「開発やらせろ」と上司の耳にタコができるくらい繰り返したから。
それでどーなったかってぇと、今のプロジェクトのリーダにされた。
管理業務とか、下のフォローとか、定例会で行ったり来たりとか、私の考えてた開発とは差が大きかった。
そもそも既に居るリーダの下に入る予定が、交代というのが大違いだった。
結果、開発の業務というヤツにはろくすっぽ関われない。
否、自分が作業を持つと仕事が回らないという実情が明らかになった。じゃ、管理に集中?すればって話になる。
それができない・・・下のフォローすんのに、結局自分も作業を持たざるを得ない。
そもそもメインと思われる以外にインタラプトしてくる仕事が多すぎる。
タスク待ちが常態で、優先度下げすぎて忘れ去られるとか、突然タスクが落ちるとか、なんかおかしい。
何でこんな状態なのだろうか?
- 原点を正せば、契約条項の曖昧さが問題。
- 目先を見れば、チームとしてのスキルが低い。
- 私見を言えば、俺がこの仕事に飽きた。
ダメダメだな。
Apr.9,2005 (Sat)
◇青臭いこと
世の中には3種類の人間がいる。
- 仕事をするヤツ
- 仕事をさせるヤツ
- 仕事をさせられるヤツ
仕事はするものでさせられるものでは無いと、大抵の新人教育では教えている。
だが実際はどうかと言うと、仕事をしていると錯覚させて仕事をさせられるのが理想だ。
ま、管理者という視点から見ればそういう事になってしまう。職業と職能と。
哀しいかな私にとってSEは職業であって、職能ではない。
本来ならば一致させたい所であるが、その乖離状態というのは深い悩みの種だ。
私は完全な職人志向では無いが、似た志向を持っている。
職能として持ちたいと思う身にはひたすら業務に押しつぶされる感のある現状が辛い。
私は回りが思うほど器用ではない。
説明するなら、経験パターンへのインデックス付けが周りに比べて細かい。
だから時には余計なものまでヒットしてしまうのだが・・・。話が逸れた。
今時のシステムや仕事にはプロは必要ないと言われている。
間を埋める製品群がたんまりあるので、昔の様な職人に頼らない開発が主だ。
だから、私の様な情報技術の基礎教育を受けていない人間にも務まっている。
業務にしても、本来経るべきステップを省略してスピードばかりが求められる。
そしてリリース後に設計のまずさが露呈する・・・そういう事が多すぎる。
エンジニアってのはそれじゃダメだろう。業界ではSEとはPGの次のステップの様に思われている。
技術が分かっていない人間がSEをやるのは間違っているが、経験年数に応じて適当に割り振るのは間違いだ。
上司だって分かっているが、あり合わせの人員で仕事を回すからそうなってしまう。
それで品質や性能が維持できたとしたら、太陽は西から昇るだろう。考えてみれば、自分は歳の割に古い考えが続いてる人間だと思う。
第2次ベビーブームに生まれた団塊Jr.とか言われている世代で、
初等教育の頃には科学技術が開く未来図というのがまだ健在だった。
さすがに大阪万博は生まれる前だが筑波万博があり、今ほど技術がもたらす未来に懐疑的ではなかった。
だから将来は「○○になりたい」と職能を指して語った世代だ。
「公務員になって安定した生活が欲しい」等という萎える発言は存在しなかった。そういう将来像があったせいだろうか、私は職業と職能は一致してしかるべきだと考える。
会社組織に所属して月給取りが大多数な現在、職人にでもなりやがれという事になる。
会社との契約により仕事をしているのだから、ナンセンスこの上ない。
しかし、そういう現在だからこそこういう志向に意義を見出したい。
職業により仕事をするのではなく、職能により仕事をする事こそ必要な事だと自信を持って言える。
ま、単純に言えばだ、スキルを伸ばす余地をもてない忙しさは悪だということだ。
そういう中で仕事を続けても良い事は無いと思っている。能書きが多い,長い,くどい・・・でしょう。
自覚している事だが、だからといって悪い事だとは思っていない。
言葉に出さないと分からないのが人の世だ。今回の件ですが、衝動の挙げ句の行動と思われるだろう。
まぁ否定はしないが、衝動にまで育ってしまった問題点というものもある。今、私の会社での立場ってのが非常に微妙な事になりつつある。
大げさな話では無く、守秘義務込みで話せない書けない事が多い。
退職の申し入れしておきながら、残る残らないなんて事になってるのもそのせい。
そういう状態なので、あんまし突っ込んで欲しくない点がある。
そのあたりだけは適当に察して欲しい。Apr.25,2005 (Mon)
◇ハッカーって・・・
そういや最近は「Matzにっき」覗いていなかったら、やじうまWatchで記事が紹介されていた。
→ある「ハッカー」の顛末[Matzにっき]
なんつうか、笑った・・・同時に呆れた。
世の中には自称ハッカーはいっぱい居るからね、大半はスクリプトキディとか言われる連中だけど。
しかし、それ以下にもかかわらず自称する辺りがすごいね〜。Apr.26,2005 (Tue)
◇クリティカル
ありえない発言・・・
→検証プロセス、情報伝達体制……事件がトレンドマイクロに突きつけた課題[ITmedia]
【上記記事の大三川氏の発言の一部】
しかし、事件を踏まえたプロセス見直しの一環として、誤検出問題についても修正することにしたという。先のサイドエフェクトテストなどはその一環だ。「これまで、危ないものを検出できるかどうかはテストしていたが、既存のシステムにどういった影響を与えるかについてはテストしていなかった」(同氏)。いや、何というかこの発言は軽率過ぎます。
普通のテスト工程として既存のシステムへの影響というのはやって当たり前の事です。
ソレをしていなかったと受け取るしかない発言して大丈夫なんですか?
常識レベルの事をやっていない状態で「損害賠償には・・・」というのは通じない。
会社的には未曾有の混乱状態なのは想像しないでもないけど、マスコミ対策をもうちょっと考えたら?取りあえず、マイルドな事を先に書いておいた。
立場をハッキリさせておくと、私はウイルスバスター使ってません。
正確に書くと「今はもう使ってません」になるのかな。
過去の様々な経験的に、Symantecの方が製品の品質が高いと感じている。
今の仕事を始めた頃には完全にSymantecしか使って無かったけど、仕事上でえらい目にあった事がある。
Windowsクライアントを使ったシステムの場合、余計なチェックをガリガリやられると最悪。
そんなこんなで、悪いイメージを払拭してくれる話題が無かった。
そしてここへ来てコレだ、俺がユーザなら間違いなく乗り換える。
ユーザ企業の苦情は当然ながら、システム納入元の担当者も休日に呼び出されたに違いない。
怖いなぁ・・・。