| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |
過去の日記



[行間を読め!]

Oct.3,2005 (Mon)

ブログジャック?

 プレゼン龍とかいう龍谷大学の学生企画があるらしい。
中でも「ブログジャック」とかいう、同一日のブログエントリで一斉に「プレゼン龍」の宣伝をしようというもの。
目の付け所としては非常に良いと思うが、勧誘や依頼の方法が問題となると思う。
探してみると、幾つかの人気BLOGのコメントに依頼文が掲載されている。
ジャンルにとらわれずに幅の広い繋がりを構築したいという考えは良いが、そのやり方は最適だろうか?
エントリの主題にそぐわない勧誘文をテンプレ形式で投稿するのでは、単なるBBSのマルチポストと同じだ。
これって、人によっちゃスパムと認識しないか?

 確かにBLOGのコメントならば、人気サイト相手であっても気軽に投稿できるかも知れない。
でも、スパムだと思われたら場合の事って考えてるのか?
インターネットは敷居にとらわれずシームレスな繋がりを構築できる所だ。
裏を返せば無礼な(もしくは無礼と受け取った)メッセージに対してのレスポンス(賛同,無視,攻撃)も自由だ。
主催側には「公的」な活動という前提があるだろうが、相手はどうだろう。
オープンな場で罵倒されたり、否定されたりする事も想定の範囲内なのだろうか?
単純に依頼はメールに留めておいた方がクローズドで良い気がする。

 他者の善意を期待する前提なのに、あまりにぞんざいな気がしてならない。

 ともかくも、元気な学生には頑張って欲しいものだ・・・
等と枯れた応援をしておく。


Oct.5,2005 (Wed)

富士重工が・・・

 どうも筆頭株主がトヨタになった模様。

 →トヨタ、富士重の筆頭株主に・GMから株8.7%取得[日経]

 →プレスリリース:業務提携解消のお知らせ[富士重工業]

 GMグループで浮いていた富士重工が、GMとの提携を解消した。
安易に良かったことと言えるかどうかは分からない。
GMとしては互換の取れない乗用車造ってる所は手に余った感じなのだろう。
グループ内では、小型車やシティコミューターレベルならば日本トップのスズキがある。
ボクサーエンジンの乗用車なんて、GMからしたら扱いづらいだけの商品だったのかも知れない。
ただし、その点に関して言えばトヨタも同様だろう。
でも富士重工は歴とした軍産企業で、トヨタの持たない守備範囲が結構広い。
もちろん、可能な限り自動車生産に必要な協力は行うのだろうとは思う。

 そういや、アルファもGMとの共通化が進んでしまっているなぁ。
エンジンヘッドの改造はやってるけど、アルファの純度に煩い連中は好き勝手な事を言っている。
アルファの綺麗なV6エンジンモデルをいつか買いたいなぁ・・・。


Oct.6,2005 (Thu)

ThinkPad "Z" シリーズ登場!

 →ThinkPad Z60 概要[Lenovo]

 →ThinkPad Z60m[Lenovo]

 →ThinkPad Z60t[Lenovo]

 まぁ詳しくは上記のリンクを辿っておくんなまし。
キーボードにぃ・・・キーボードにぃ・・・うぃんどうずきーがついてしまったよぉ。
う〜ん、ワイド化は別に突っ込む気は無い。
ワイドかつスモールなモバイルモデルをリリースしてくれさえすればね!
そう、私がLenovoになって期待する事ってのは、スモールモバイルモデルの復活です。
私の場合は、特殊用途でもない限り画面の広さはSXGA+で必要十分です。
ワイドである必要も無い。


Oct.8,2005 (Sat)

CEATEC JAPAN

 →CEATEC JAPAN[オフィシャル]

 幕張までえっちらおっちらとCEATECに行ってきた。
目玉っぽいものって何?とか聞かれると困る、今年は目玉が無いとかなんとか言われてるらしい。
私の目的は京セラの新PHS端末が展示してあるって事で、ソレが主目的で行ってきた。
結果は、展示してありました・・・ショウケースの中に。
触れないし、画面はハメコミだし、頼むからそういう時は「モックアップを展示します」と書いて欲しい。

 京セラブースで意気消沈させられて、トボトボと会場を回って歩く。
そうこうしてると、Blu-ray DiscとHD DVDのブースを見つけて中を覗いた。
まず気になったのは、双方のブースがコンパイニオンの肌の露出度が高いかなり隣接した配置であること。
いやぁ、戦ってますなぁ・・・という具合なのだが「あっちと違ってこうだ」という展示では無いので違いが分かりにくい。
色々と言われてるけど、私的には単純に青色ビーム使ったBlu-ray Discの方が好みだ。
2大規格がガチンコで対立しているのだから、差違なんてそうそう生じない。
基本的に「向こうが出来ることはこちらも出来る」でなければ勝負できないからだ。
そうなると、基本仕様としての優位性を持つ青色ビームの方が良いのではないだろうか?
というかなり原点の部分での比較をせざるを得ない。

会場

 電子デバイス系は見ても分からない。
私としてはデバイスを含めてシステム化されている商品でないと興味の対象にならない。
そういう訳で興味を持って説明を聞いてたのが、高速画像配信システム。
ネットワーク経由で高精細画像を高速に展開表示させる技術。
現在は、チラシ広告や文化財の閲覧等の用途に使われている。
当然の疑問だが「医療画像の実績は無いの?」と聞くと「現在検討中です」と返事が返って来た。
圧縮により元画像へ影響を出してしまうと診断が違って来るという怖い事態が考えられる。
大容量の画像を扱う医療システムとしては有効な技術だが、データ保証出来ない用途への利用は難しいものだ。
かなり昔の事だが、某世界的DBベンダは「自社製品にカルテ情報保存してもデータ保証しないからな」と言い放った事がある。
万が一にでも医療事故の原因とされてしまった際の保証規模がでかすぎるからだ。
まぁ、そういう危険性があるのだが、何れは何らかの技術が使われるようになると思う。
残念ながら、今はまだその時期では無いみたいだ。

 今回CEATECに来て、一番興味を引いたものがある。
それは・・・オフィス机でした。
ユビキタスなオフィスワークを提案する共同ブースにあった、岡村製作所のコンピュータワークデスクだった。

 →クルーズ&アトラス[岡村製作所]

 実際に座ってテキスト打ちをしてみたんだけど、凄く楽だった。
業務時間のほぼ全てをコンピュータに向かっている自分としては、こちらの机だと非常に有り難い。
着座時の尻や腰への応力圧力の集中は、かなりシャレにならんレベルになって来ている。
もちろん普段使っているのはフツーの事務机なので、人間がどうにかして姿勢を微妙に変えながら同じ姿勢を続けないようにしている。
先に示したリンクを確認して頂ければ分かるのだが、昔の人間が見たらかなりだらけた恰好で座る事になる。
事務屋とも入力オペレータとも違う自分の仕事内容的には、別に恰好なんて関係ない。
この机の導入に当たっての問題があるとすれば、設置スペースを取れるかどうか。
互い違いに置けるとはいえ、設置面積はかなりのものになる。
どっちかってぇと自分の世界に没頭する為の机なので、プログラマ向けだと思った。
でも、日本ではプログラマを置かずに全てSEなる職制を与えて何でもやらせる方が多い。
だから私もこの机を使いたいと強く思ったのだ。

物欲を刺激する椅子&机

 説明をしてくれた人に真っ先に聞いたのは「個人向けでも出してますか?」というもの。
岡村製作所の人曰く「個人の方が結構買われている製品」という事らしい。
「名刺を頂ければカタログをお送りしますが・・・」というのだ名刺を渡す。
「会社の方でも導入を検討して頂けませんか?」とか取りあえず営業して来た。
ま、真っ当な理由があれば稟議通して通らない事は無いだろうけど、現実としては無理。
まず会社のオフィス関連製品の調達先が、会社裏に丁度あるコ○ヨさんなんだからしょうがない。
電話一本で時間を置かずに直ぐ来てくれるという立地には勝てない。
それに、社屋の増築は5年前に終わって終っているので、新規に入れ換えるタイミングが無い。
なによりも、私自身が本社所属にもかかわらず本社に居ないのだからしょうがない。

大中華

 →台湾人気歌手・周傑倫:ハルピンコンサートで、中国警官から暴力[Epoch Times]

 中華人民共和国の外交姿勢をしたたかだとか評したコメンテーターは口を噤みなさい。
一連の反日暴動を含め、統治能力と被統治能力の不在が招いた失態でしか無かったのだ。
評するならば「拙い」とか「下手」と言うべきだ。
わざと黙認した云々の戦略でもなんでも無くて、統制が取れず現場に直接影響を持っている人間の判断でしか無い。
つまり、間接的に中国当局の意志とは無関係であったという可能性があることが分かった。
そして更に始末に負えない事に、国家の意思決定の伝達がまともに行われない体制であるということ。
法治国家であるという基本的なイメージすら外さざるを得ない事態を示している。

 ま、中国の権力事情を多少なりとも知っている人であれば「当然」とおっしゃるだろう。
実は体制の表向きとは別の人間が最終的な決定権を持っていたり、軍閥が公然と存在しうる事だ。
かつて日本が日本のルールを国際舞台に持ち込んだ時の反発を憶えているだろうか?
しかしまぁ少なくともそれは経済的な事が中心で、他国の領事館を暴徒が攻撃するのを黙認しはしなかった。
中国は世界的な影響力を大きくしている今、これらの失点は繕い無く大きなマイナスだ。

 世界経済動向の中心に在る中国というイメージ。
しかしながら、共産党による一党独裁体制を維持し続けている事を忘れてはいけない。
日本がかつてそうした時の政府は既に倒れた。
だが、チベットに侵攻した中国政府と今の政府は続いている。

 忘れるな、中華人民共和国とは独裁国家なのだ。


Oct.9,2005 (Sun)

突如広島へ

 9月8日に広島で学生やってる鳩に連絡を取ると事件が転がり込んだ。
バカが錯乱してバカな事をやって緊急入院した事を知った。
詳しく聞いていくと、カクンとアゴが開いて文字通り空いた口が塞がらないという状態。
取りあえず「明日行く」という事になり、鳩から「説教しに来てくれ」と言われた。
そういう訳で休日にもかかわらず、通勤時間に起きて品川から博多行きののぞみに乗り込んだ。

広島到着

 鳩と合流して、鳩の用事を済ませた上で病院へ行った。
病院で会ったバカはケロリとしていたので、説教を開始。
鬱患者に対してアレコレ言うのはNGだが、鬱では無いとの診断が新たに下っていたので説教した。
直接状況とか話をしたが、結局の所錯乱しただけという結論に至る。
「どうせなんかのついでに来たんだろう?」とか言っていたが、間違いなく貴様のバカ面を見る為に来たんだ。

晩飯

 昨年結婚した友人が広島にやっと引っ越したので、晩飯を夫婦と鳩との4人で喰らった。
目的の店はどこも一杯だったので、しがない居酒屋チェーン店に入る。
馬鹿話をしたその後、もの凄く久しぶりにカラオケ屋に入り2時間ほど唄って帰った。
結婚式の時にプレゼントした誕生日ワインを未だに飲んで無いらしい・・・・とっとと飲め
古いもんなんだから、やっと飲むときにビネガーに変わってたら本末転倒だっつうの。


Oct.10,2005 (Mon)

東下り・・・つか、東京に戻った

 最後にって訳でも無いが、新幹線に乗る前にもう一回バカの顔を見に行った。
手ぶらじゃアレなので、野郎の見舞いの際に必ずやるアレをやった(*これは、野郎の見舞いに必須と言える看護婦もののマニアックなエロ本の差し入れである。今回は残念ながら看護婦ものが見つからず、看護婦が表紙の医療プレイ専門誌というのを持っていった。)。
喫煙所で同じ病棟に入院している女の子と話をしている最中だったので、丁度良いと思いその場で手渡す。
さすがにその場では開けなかった・・・残念。

 帰りも4時間、延々と座り続ける・・・と思いきや岡山まで立ってました。
甘かったです。
この時間なら大丈夫等と思っていたのですが、広島では座れませんでした。
でもまぁ、岡山以降は品川までずっと座ってたんだから、別にいいかと。

呉市海事歴史科学館

 いわゆる「通称:大和ミュージアム」に行ってきた。
既に3度行っている鳩の案内だが、休日&ツアー客のせいでシャレにならん混み具合だった。
正面にはいきなり戦艦陸奥の主砲(41サンチ砲)砲身のうち1本が展示されている。
(※因みにもう1本は船の科学館で見る事ができます)
スクリューと舵も同様に正面に展示されており、大艦巨砲を実感できる大きさだ。
ちなみに個人的に大艦巨砲な帝国海軍の艦艇の中では大和,武蔵,陸奥よりも長門が最も好きだったりする。
さすがにビキニ環礁まで見に行くのは大変だし、自分の技量だけでは50mの潜水もできやしない。

 さておき、館内は人で一杯でろくに展示を見ることができない。
しょうがないので、ひたすら大和の1/10模型を見るばっかりだっただ。
模型はかなり精巧に造り込まれており、最新の考証結果により作成されたものだとか。
戦後半世紀を過ぎたという事もあり、隠されていた資料がザクザク世に出て来ているらしい。
館内では回天や零戦の実物が見れたのでよしとするしかない、今度は人が少ない時に来よう。

 館外になるが、大和波止場と名付けられた場所がある。
大和の艦橋から前半部分のそのまた縦半分を実寸で模したレンガ張りの広場がある。
何となく大和の大きさを想像できる所だが、やっぱりこうやって実寸で示されるとでかさを実感。
当時の写真から主砲および、艦橋構造物の高さを想像して見上げてみる・・・かなり首が疲れるくらい急角度だ。
バウ(艦首)まで行ってスターン(艦尾)までの遠さを考えると、道路を越えて遠くに見える量販店の辺りまで船だったわけだ。
もし大和ミュージアムに行く機会があれば、館外のこの場所も見る事をお勧めする。
後はアナタの想像(妄想)力次第です。

(※写真は後日掲載します)

大和ミュージアムへの要望書

 因みにだが、大和ミュージアムに対し意見要望書を提出している平和団体がある。
こういう意見もあるんですねという事で紹介。

 →要請書,その他[ピースリンク広島・呉・岩国]

 個人的な意見を言えば、史実とプロパガンダの混同が目に付く。
都合の良い意見や事実を中心に書かれてる点を見ると言ってる方も言われてる方も同じだ。
「一面的だ」という指摘を一面的な意見書がしているのがなんとも・・・・ねぇ。

 忠臣蔵や宮本武蔵伝説が講談師により造られた歴史だと言われている・・・これについては異論はあるまい。
同様に軍国主義的な美談とか悲劇談についても、戦後の高度成長期前半頃の軍記物人気等に負う所が多い。
大和が帰りの燃料をしっかり積んでいたとか、飛行機丸ごと逃亡した特攻隊員がそこそこ居たとか。
ドラマチックな語り口としては邪魔な事実は無視したという現実があるのを忘れてはいけない。
もちろん大和は還らなかったし、大多数の特攻出撃者も還らなかった。

 何が気に入らないかと言うと、本気で大和ミュージアムの展示を変えたいならば方法が違うだろうと言いたい。
意見書,要望書ひとつで覆る世の中ならば、誰も苦労はしない。
呉市長へリコール請求して、大和ミュージアムを廃止する市長候補を押し立てるべきだ。
もしくは、市議会において議決に必要な数の市議を賛同者として取り込むべきだ。
紙っぺら1枚出してる時点で、決定権を相手に預けているではないか。
大和ミュージアムを設立したのと等価たり得る力を注がない限り変わりはしない。
そうしない限りは、参考程度の少数意見として処理される。


Oct.18,2005 (Tue)

靖国

 ま〜た騒いでやがるよ。
飽きずによくやるねぇ・・・え?もちろんマスコミの事ですよ。
コレ込みでみんな自民党に入れてんだから、もうちょっと見方があってもいいんじゃないの。
因みに言っておきますが、私は靖国参拝が良い事だなんて思ってませんよ。
国家戦略として組み入れて行われている靖国参拝であれば容認します。
どーかんがえても、中共(*最近は通じない事があるので書いておくけど「中華人民共和国共産党」の事です。)向けの挑発でしょ?
と思いたい所だが、コイズミ首相の独断であることを否定する材料も無い(w


Oct.19,2005 (Wed)

盗作だってさ

 →漫画「エデンの花」に「スラムダンク」からの盗用発覚[Yahoo!News]

 →講談社の発表[講談社]

 回収、絶版という措置らしいが、まだ注文はできるみたい今は在庫切れになってるみたい。

 →エデンの園[Amazon.co.jp]

 きっと人が動く所が描けない作家だったんだろうなぁ。
吉田秋生みたいに下手でもイイからそのまんま描いておけばねぇ・・・。
キチンと読ませている漫画なら、多少ダメダメでも売れるもんだが。
修羅の門とか、最近だと日露戦争物語とか、人物しか描かない手抜き漫画よりはマシだろうに。
だだねぇ、基本的に女性作家とか中途半端なヲタ作家に多いけど、人物アップしか描けない作家は取りあえず出直せ。

 他出版社発行の人気漫画からの盗用だもんなぁ。
末次由紀の全刊行本の回収だろ?作家として終わってしまったねぇ。
謝罪&既刊本全回収&連載中止・・・ヤクザの回状と同じだな、二度と復活できんだろう。

 南無・・・。


Oct.20,2005 (Thu)

W-ZERO3

 来ました!スマートフォンが出ます!しかもPHS!

 →W-ZERO3[sharp]

 凄く面白そうなんだけど、OSがWindowsなんです。
T-Kernel(*ITRONベースのリアルタイムOS)使ってる訳でも無さそうだし、緊急時にフリーズするとかいう事も考えられるよなぁ。
実際に欧州で発売されたWindows使ったスマートフォンの評判がねぇ・・・。
これがPalmOSとかならば、現資源を有効活用できるから即買いなのだがね。
SymbianOSだったら、実績があるという風に感じられる。
なんにしても、日本市場での最初の一歩という点が迷わせる原因だな。
H"inなPDAとして捉えれば、3G携帯を新規契約した上で買おうという気にならない事もない。

【追記】
 というかなんというか。
WS001 "TT" TinyTalk買って入れ換えれば済む話か。
まずはW-ZERO3買っといて、W-SIMが使える音声端末が増えてから考えればいいか。
そうすればやっとこさ欧米とかのGSM携帯っぽい使い方ができるようになる。

続:盗作だってさ

 昨日書いた盗作関連のお話だが、作者のマンガを立ち読みしてみた。
フツーというとアレだが、別に描けない作家では無かった・・・だったら描けよ。
なんでやっちまったのかなぁ・・・トレースはダメっしょ。
とか思っていたら、検証サイトがあったのでリンクしておく。

 →漫画家・末次由紀氏 盗用(盗作)検証[検証サイト]

 作者のオフィシャルサイトは既に閉鎖となっている状態。
掲示板は残っているのだが、当然ながら荒れています。
更に、作者本人の書込と同一IPで擁護意見を出す別人が出るという笑える対応。
切りにかかった出版社はこういったケースの対処法も教えてくれないという事なんだな。

 講談社は決して被害者では無いぞ


Oct.21,2005 (Fri)

続:W-ZERO3

 →W-ZERO3試作機を触ってみた印象[Mobile Daily News : blog版]

 試作品のレポートがありました。
ソフトウエアを複数立ち上げた後だともたつく・・・とかあるけど、多分仕様なんだろうな。
少なくともSigmarionIIIを使ってた頃の感触だと、WindowsCE系ってそんな感じの印象を持ってる。
う〜ん、私のPDA履歴をザッと挙げると・・・

1.VisorEdge(Handspring / PalmOS)
2.CLIE-T400(SONY / PalmOS)
3.WorkPad c505(IBM / PalmOS)
4.WorkPad c3(IBM / PalmOS)
5.WorkPad c505(IBM / PalmOS)
6.CLIE-TJ25(SONY / PalmOS)
7.SigmarionIII(NTT DoCoMo / WindowsCE.NET)
8.CLIE-TJ37(SONY / PalmOS)
9.CLIE-TG50(SONY / PalmOS)

 おおっ!というか、よくもまぁ無駄遣いしてるよなぁ。
そう、見ての通り私は帳面型ばっかり使ってるんですわ。
実際に使おうとすると、手軽な帳面型が一番使い勝手が良くなります。
SONYのCLIEが全面的に採用してきた手書認識のテグマがかなり使えるしね。
PDAから直接通信してたのは、c505とSigmarionIIIだけですが実は通信は必須という程じゃない。
Treoが欲しかったが、日本じゃ使えない。
そういう意味では、やっとこさスマートフォンが出たって事は喜ばしい。

 でも・・・やっぱり日本向けのTreo出ないもんかね。
今更PIMをMicrosoft謹製のに換えたくない・・・つか、ウィルスの温床を使うのはイヤだ。
それはともかく、まずは買ってみるかな。

アレの話

 昨日と一昨日書いたあのニュースの件は結構大事なのか?
アクセス解析で、検索条件欄の上位10個のほぼ全てが盗作関連のキーワードだった。
Yahoo!News[ja]が取り上げたタイミングと殆ど同じで取り上げたせいかYahoo![ja]検索来まくり。
今は検索結果の50位くらいにランクされるから殆ど来ないとは思うが、一時的に上位に居た事があるのだろう。

 普段は凄くマイナーなネタでGoogle検索からしか来ないサイトだもんなー
このサイトはonDiaryで静的にhtml生成してページが作成されるから、blogなんかとは条件が変わるのだろうか。
今確認してみたが、Googleの方は私のサイトは拾っていない模様。
Yahoo![ja]も新エンジン(*Inktomi,Overture Servicesの資源を統合して改造したエンジンらしい)使っているとはいえ、ここまで違いが出るとはねぇ。
という事は?Yahoo![ja]のエンジン変更で私のサイトは引っかかり易くなったという事か?


Oct.22,2005 (Sat)

PSPとかいう多機能ビューア

 PlayStationPortable(*略してPSP)という多機能ビューアを購入。
音楽が聴けて、ビデオ再生ができて、無線LANでネットのブラウジングができる。
しかも、ゲームまで出来るってんだから多機能だよなぁ・・・。

 とかなんとかいう虚言はおいといてだ。
DSはさすがに買う気しないが、PC寄りでデジタルガジェットなPSPを購入した。
買った当日は秋葉でもiPodVideoが店頭に並んでいた。
しかし私は、せせこましい液晶よりも、せせこましい記憶領域なPSPを買ってしまった。
動画はMpeg4とMpeg4-AVC(*FW2.0以降で対応してるそうな、H.264という表記の方が有名か?)しか再生できないが、iPodよりは弄りがいがある。
早速、手持ちの動画をMpeg4に変換して突っ込んでみた。

 おおっ!動く動く!

 やっぱり液晶が綺麗だから良い感じに再生されるなぁ・・・でもブロックノイズがっ!
という感じなので、H.264によるエンコードを試みたいと思う。
現在は情報収集しているところなんで、手順ができたらまた書こうかと思う。


Oct.23,2005 (Sun)

ちょっと前から始めた事

 キャプチャBOXで地上波をキャプチャするようになった。
実はビデオとかの予約録画は、地上波キャプチャBOX買うまでは10回に満たない回数しかしていない。
学生時代に先輩に頼まれてTBSの世界遺産を録画したのが最後だったような気がする。
何故って?単純に面倒だからです。
学生の時はVTR持っていたけどほぼレンタル専用機、または他人が録画したものを借りた。
所がですよ、PCでiEPG落としてダブルクリックするだけとなった今、観るかどうかも分からないものまで録ってる始末。
いやぁ、技術の勝利ですな・・・こんな物臭人間が録画予約するようになるなんて!

 使っているキャプチャBOXは「ELSA EX-VISION 1700TV USB」という製品だ。
DivXへのハードウエアエンコードが可能という事で買ったのだが、殆どMpeg2で録ってるという無駄。
しかもオーディオ部分が実はソフトウエアエンコードだったりして、録画中に負荷がかかると音ズレしてくれる。
完全に製品チョイスを間違ってるのだが、さりとて買い換えるのは更に無駄なので我慢。
そこで登場というかなんというか、CM部分のカットと音ズレの補正が簡単にできるソフトを買った。
ソフトウエアエンコーダーの定番であるTMPGEnc関連製品の、MPEG Editorである。

 →TMPGEnc MPEG Editor 2.0[PEGASYS]

 秋葉のLAOXザコンのソフトフロアでアレコレ迷って購入した。
でも買ったのは「MPEG Editor 1.0」で、販売元サイト見て2.0がリリース済みなのを知って愕然。
1.0とAC-3プラグインのライセンス放棄すれば2.0へ無料アップグレードできると書いてあった。
実は、AC-3プラグイン付きを買っていたので、そのまま2.0へアップグレードした。
ああっ・・・下調べせずに買うからこんな事になるんだ。

 宣伝文句とは言え、動画系の編集ソフトで「激速!」と自画自賛するだけあって、本当に動作が軽快だ。
Mpegがこんなにサクサク切れるものとは知らなかった・・・というか、機能を絞った設計の勝利か?
キャプチャBOXとかで録った動画を編集する作業で一番使うのは、カットだもんな。
それに、PCという汎用機械の悪い点である、他作業の影響という意味での音ズレの補正機能。
う〜ん、やっぱりそういうユーザを狙い撃ちな商品だけに素晴らしい。
コンセプトが良い&低機能かつ高性能と非常にバランスのいいソフトウエアだと思う。

 市販のソフトウエア買って本当に満足したのっていつ以来だろうか・・・。


Oct.24,2005 (Mon)

H.264

 →H.264[wikipedia]

 調べてみると、H.264(MPEG4-AVC)のエンコーダは幾つかリリースされている。
手軽に使えるH.264をサポートしたエンコーダを持つソフトは次の通り。

 →QuickTime 7 PRO[Apple]
 →Image Converter 2 Plus[SONY]
 →x264[videolan.org]

 まぁ、H.264自体がAppleがisoとかと標準化させたもんだからね。
QuickTimeが搭載するのは当然なのだが、Windows版QT7でも同様にサポートしてます。
 次はSONYのImage Converterだが、これは携帯機器(PSP)向けに特化している。
価格は安いが、それ相応の制限があると考えるのが普通だと思う。
 最後にフリーウエアというか、GPLのH.264コーデックであるx264がある。
コーデック単体なので、他のソフトと組み合わせて使うものだ。

 取りあえずQuickTime 7 PROのライセンスは持ってるので、試してみようと思う。


Oct.25,2005 (Tue)

グレーなホワイトバンド

 →<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判[Yahoo!News]

 あーあ9月3日の日記でも書いたけど、とうとう購入者から突っ込みが入ったねぇ。
まとまった金を動かす=国家予算に反映させるという、運動の狙い目は非常に正しい。
ボランティアに頼って小銭集めて送るような地味な募金活動とはそもそも額が違う。
だからこその政治運動なのに・・・ケチが付いたね。
私としては思想や信条よりも「何をしようとしているのか?」を重視したい。
だからホワイトバンドの方向性は間違って無いと思うが、単純な資金源として活用する団体が問題となる。
私に限った事を言えば、Peace Winds Japanの活動資金になるのは良いが、ピースボートの活動資金になるのはノーサンキュー。
そういう理由でホワイトバンドを買わない訳です。

 「ずいぶんと了見の狭いオトコだなぁ」

 と思われてもしょうがないです。
政治的発言が過ぎるNGOが絡んでる時点でアウトな人が居るって事です。
HIVの薬害問題の際もそうでした。
日本民主青年同盟が参加したが為に、共産党が裏で牛耳っていると断じた人間のなんと多いことでしょうか。

 今回の場合は、マスコミ向けには有名芸能人を中心に展開していました。
これは巧く行きました・・・少なくとも、最初のうちはですけど。
ファッションリーダがしているもの → おされアイテム → 乗り遅れちゃダメだ!
なんてステロタイプな人間は、無自覚なだけでかなりの人数にのぼるはずです。
世論の操作というか、広げ方としては非常に効果的でした。

 しかしながらネットの動向を見ていると、公式サイトがある以上一度はチェックされます。
そして、協賛団体や有名人の名前を見て思う訳です「あああそこが絡んでるのね」と。
冷静な人が、不十分な説明と収益分配の闇を指摘・・・結果として火に油を注ぐ事になる。
ネット右翼?等と呼ばれる人達(*実態はアンチ左翼といったところ。声のでかい胡散臭い左翼活動家よりもでかい声を出して潰しにかかる人達)が声高に「おかしいんじゃないか?」言い始めます。
十分大きな騒ぎになった所で既存メディアが取り上げる。
結局ケチが付く。

 高い理想、最終目的も現実的な解だ、でも運動の展開のツメが甘い。
NGOやNPOと名乗っておけば得られるイメージがあると思っているのだろうか?
正直な所は嫌いなのだが、グリーンピースのやり方、示し方、とかの方が評価し易い。
合理的に貧困対策の為の運動を展開するんだから、説明責任はしっかりとして欲しいものだ。
今回はケチが付いてしまったけど、今後に期待するとしよう(*だからといって自分が賛同するかどうかは別の話です)。


Oct.27,2005 (Thu)

Bianchi PISTA

 見つけてはいけないものを見つけてしまった・・・。
私の学生時代を知っている人であればご存知かと思うが、私は変な自転車に乗っていた事がある。
サーカスの熊みたいな外見になってしまった、小径ホイルのチャリの事じゃないぞ。
ドロップハンドルのロードレーサーの様な、ランドナーの様な、クロスバイクの様な・・・。
単純に言えば、ブレーキ付きでフリーになるスプロケットを組んだなんちゃってピストバイク(*いわゆるトラック競技専用の自転車。通常は後輪軸のスプロケットが軸に固定されている。つまり、スピードに合わせて常にクランクが回ってしまうのだ!)に乗っていた。

 先輩から5年以上大学近辺で野晒しになっていた自転車を貰って(*え〜当然ならが、正確に言えば拾って直したという事だ。ま、先輩も5年間観察して待ったけど、持ち主が持ち去る事も無かったので「ええやろ」という事で拾ってきて私にくれたという事だ。)レストアして乗っていた。
フレームはNISIKI製だがモデル番号が無く、オーダフレームかも知れないが、でもそんなモノを5年野晒し?
大学の工場(実験室)で全バラしして、フレームの錆取りと再塗装をした。
稼働部については、洗油で洗浄した上で使えそうなものは再組付して、使えないモノは交換した。
ゴム系の消耗品とワイヤ類は全交換した。
チャリ部の友人にパーツを見て貰ったら、クランクやスプロケットはピスト用が付いてるとの事。
後輪軸のスプロケットは固定じゃ無くてフリーだったので「トレーニング用だったのでは?」とは友人の言。
タイヤとかワイヤは街乗りではたいして差が無いので安物を使ったが、チェーンだけは別だった。
なんせピスト用なので、スプロケットの厚みが決定的に違う。
泣く泣く高級なピスト用チェーン(*汎用品が存在しないので、対応品を買う=競技用という状態だった。)を購入した。
ドロップハンドルだし、変速は無いし、キャリアの取り付けポイントすら無い。
街乗りに使うにしても、潔いというよりは不便なチャリだった。
だけど楽しい・・・非常に楽しいチャリだったという事が思い出だ。
このチャリを使って毎日15km先のバイト先まで通ったものだ。

 とまぁ、ここまでが麗しき学生時代のおもひでなのだが。
何気なくネットを検索した結果として、Bianchi PISTAを見つけてしまった。

 →Bianchi PISTA[CyclEurope]

 因みに上のリンクは、日本の正規代理店のサイトだ。
このシンプルさが美しい!とかなんとか言いたいのだが、本音を言うとメンテ箇所が最小限なのが嬉しいという所だ。
今は体力がちょっとアレなくらい減退気味で体重過剰な私だが、単純な運動は嫌いだ。
特にただ走るだけ、ただ筋トレとか、そういうのは高校生時代にやり尽くしたのでもうやりたくない。
自分が楽しいと思える運動でなければやりたくないのだ。
言っておくが、私は日常的な事には極まったくらい物臭な人間だが、楽しい事に掛ける情熱は凄いぞ(w
今更ダイエットして高校生当時のスリムな体型に・・・なんて気はサラサラ無い。
しかし、運動不足がマジでヤバイくらいに私の身体をむしばんでいるので、なんかせなあかん。
そこへ来て、住んでた下宿の大家さんに捨てられてしまったあのチャリと同じ仕様なチャリを見つけてしまった!

これは天啓に違いない!

 つまり神は「ええ加減運動せいや」とこのチャリに巡り合わせたのである!
という具合に、無駄に煽って物欲を正当化(*要は自分を騙す過程を実施中)している結果がこの文章だ。

 バカっぽく書いたけど、一時期は競輪バイクのリサイクル品を買おうかとか思ってりもした。
大家さんに捨てられる様な状態で放置して、あのチャリがいかに貴重なものか友人に叱られもした。
思わぬ所で同じ仕様の自転車を見つけたのは偶然で、間違いなく無駄遣いに類するもんだと思うが・・・。
やっぱり欲しいから買おう。
前みたいに自分でレストアする訳じゃ無くて新品を購入する。
あのチャリ程の愛着はできないと思うが、やっぱりシンプルな機械は美しい。


Oct.30,2005 (Sun)

WPC EXPO 2005

 →World PC Expo 2005[オフィシャル]

 今年も行って来ました、World PC Expo 2005!
去年と比べてもなんか下火というか、結構閑散としているというか、スペースに余裕ありあり。
まぁ、世間的に当たり前すぎて技術的に先行する話題も無いし、注目度は薄くて当然ってもんですか?
それでも色々と新製品情報があるし、CEA TEC JAPANでは出てこないベンダが居る事だし、って事で行って来ました。
去年誘って行った葵ちゃん(野郎:さいたま市民)は前日連絡したものの連絡付かず、当日もう一回連絡したが音沙汰無し。
そういう訳で、今年は一人でした。

1.WILLCOM

 来た人間がとにかく会場に向かうと1ホールから入る事になる。
その入り口近くに陣取って人を掴んで離さないブースはWILLCOMです。
一般来場者の多くの目的である、W-ZERO3がいきなりあります。
実際には、SharpとMicrosoftとWILLCOMがそれぞれ展示していたらしいが、いきなりあるのでみんなここで並びます。
そう、PHS新端末とW-ZERO3は列ができていて、しばらく並ばないとさわれません。
展示スペースには「3分以内でお願いします」と書いてあるにもかかわらず、みんな5分以上さわってます。
図々しいヤツだと、10分近く触りっぱなしだったりします。
ソレを後ろで並んで居ながらイライラと睨み付ける訳です、ハイ。

 W-ZERO3を触った感覚ですが、間違いなくPDAです。
電話機能が付属しているだけの、Sharp製のWindows系PDAです。
キーボードはPDA付属のタイプにしては入力はしやすかったです。
出来ればもうちょっとキーに盛り上がりがあると、ミスタイプが減るかもしれません。
 以下、触った時の写真。

外観

 既に使用感が漂っている展示機。

どこからどーみてもPDA

 縦の状態で持てばまんまPDA。
耳に当てて使う所を逆に想像し難いデザイン(w

irukaya.netにアクセス

 W-SIM刺さってたんで、irukaya.netにアクセスしてみました。
さすがに上部のリンク構造はグチャグチャですが、記事はそこそこ読める状態で表示できた。
Operaのスマートレンダリングとかの機能が欲しい所だ。
つか、いっそNetFrontでも入れて使うってもの別にいいんじゃないの?

2.Panasonic

 松下のブースで噂のPC不要なシリコンオーディオ連携コンポを見てきました。
いくつか気になってた事もあるので、ブースの人に話を聞いてみた。

「コレってPC不要って言いますが、ネット接続機能はナシですか?」
「ネット接続機能はありますよ、CDDBにアクセスしてタイトルを落とす用に」
「じゃあ、ネット経由の音楽ダウンロードサービスも考えてるって事ですか?」
「ええ、いま検討中です。」
「じゃあ、サービスが開始されたらPC経由しないでダウンロード出来る様になるんですか?」
「そういう製品も検討はしています」
「じゃあ、サービス開始されたらアップデートすれば対応可能だと」
「いいえ、この製品ではできません」
「じゃあ、新しいのを買うしかないと」
「そうです」
「そうですか・・・そんな中途半端な製品よく売りますね

 最後の訂正線は心の呟きです、実際に言ってはいません。

3.Microsoft

 ここもパッとした話題ナシです。
他の大手ブースと同じく、抽選会で人が沢山集まっていました。
アンケート書いたんですが、アンケート回収に列ができてました・・・ウンザリ。
最後尾案内のスタッフに「並んでまで粗品要らない」と言ってアンケートを押しつけて去りました。

4.NTTコミュミケーションズ

 ごく一部の人に大好評なブースです。
何が凄いって、私が見ている時点で集まっている人集りの全ての人間がカメコだったからです!
なんせモデルのおねーちゃんの上半身は全て水着!当然ビキニ!
カメコ達が争ってかぶりつきで写真を撮る撮る、どこの記者会見かと思うほど光るフラッシュ!
狙いすぎて、まともな客が寄りつけない雰囲気を形成してしまっている。
反省会での企画者への追求が起きそうなくらい偏った状態・・・もう笑ったら笑った。
異様な状態を離れた所からバシバシ写真撮影してたら、ブース外に配置されたスタッフが見てた。

一眼レフ所持率8割ってところ

5.EIZO

 いわゆるナナオのブースなんですが、一押しなのはFORIS.TVらしい。
アンケートに答えていたら、興味を持った理由の項目として「川崎和男デザインだから」という選択肢があって笑った。
やっぱり、川崎和男デザインという事で購入する人が少なからず居るという事だろう。
FORIS.TVのプレスリリースの際にプラズマディスプレイの近赤外線の放射量に言及して騒ぎになった。
初代iMacのときもそうだったのだが、またもや某掲示板ではキ印扱いだ。

 ただ、冷静に考えてみてほしい。
近赤外線と幼児の目に関する成長阻害の因果関係が立証されたらどうなるか?

 まず米国あたりで消費者による裁判が起こる。
成長阻害の影響が見られる事実(例えば幼児の視力低下とか)があればそれでいい。
人体に直接影響を与えたとして、高額な賠償金を要求される。
裁判に負けてしまえば後は坂を転がり落ちるだけだ。
プラズマディスプレイを持った視力の悪い幼児を持つ家庭が一斉に訴訟を起こす。
雪だるま式に賠償額が増えていく・・・日本を始め沢山のメーカが被る損害はシャレにならん規模だ。

 企業側にも法務部があるし、リスクマネジャーが居るのだがからそこまで単純に事は運ばないだろう。
しかしながら、そういう危険性をはらんでいる事もまた事実である。
そういう事を含めて川崎は指摘しているのだと思う。
企業倫理云々はともかくも、贅沢品に対する環境性能の追求は良いことだと思う。
現物をジッと見ていたが、隣にプラズマディスプレイ置いてくれないとよくわからない。
プラズマディスプレイを見る機会が無いんだからしょうがない。

6.Flybook

 →Flybook-Japan[オフィシャル]

 →知る人ぞ知るモバイルノート"Flybook"がついに日本上陸!?[ASCII24]

 ダイアローグジャパンのFlybook事業部が新しいFlybookを持ち込んでいた。
既に欧州で販売されている機種だが、これの新機種が WPC EXPO 2005 にて最初の発表となったらしい。
ブースに居たマネージャさんか誰がしらんが、とにかく熱心に説明してくれたのが印象的。
初代についてはITmediaかImpressで紹介された事があるので憶えていた。
今度の新機種はTransmetaではなく、Intelチップを載っけているそうな。

 一般客相手に汗かいて熱心に説明する姿勢がGood!
「ホント言うと、そもそものコンセプトを継承したいから全部(つまり携帯電話機能も)載せたい・・・」
 と言っていた(*初代モデルはGSM携帯機能を持っていて、SIMカードを導入すれば携帯電話機能が使える。)。
とにかく「みんなに買って貰って、自由に使って欲しい」と繰り返していた。
昨今のPCにはユーザグループが形成されにくくなっている、なんせ殆ど仕様が同じだから所有感を刺激されない。
だがFlybookは欧州でユーザグループが出来て、色んな使い方を提示する熱心なユーザが付いた。
日本でもそういうグループを造りたいと思っているという事だ。
取りあえず「WILLCOM-SIMが搭載できれば、間違いなく買いに走りますよ〜」と言っておいた。
ユーザの希望に沿った製品を造るには、まず日本で売れないといけない。
「だから、友達とかにも宣伝してね♪」とブースの人が曰う。
「欲しい仕様を実現するには、まずは来年出るモデルを買えって事ですね」
 とまぁ、身も蓋も無い事を言ってしまったが「仰るとおりです、よろしくお願いします」と言われた。
「発売、楽しみにしてます」と言ってブースを離れた。

 ホント、久しぶりにオモチャとして楽しそうなPCが出てくる。
販売が開始されたら、GPS用に1台買おうかと思っている。


Ganerated by nDiary version 0.9.4 with nDiary on the Web




| Top | BBS | Link | Mail | 最新日記 | Topic |